目次
原発をつくらせない人びと
- 山秋真 (著)
-
目 次
序 章 原発ゼロの地
日本の原発は、どこに/原発ゼロの地、紀伊半島/熊野の漁師たちの活躍/能登半島の珠洲市/日本海沿岸の交易の拠点/敦賀からのメッセージ/そして選挙は/計画の凍結へ
第一章 おばちゃんたちは、つづける
祝島と原発/みずからの声で「原発反対」へ/「一心会」の誕生/おばちゃんたちが始めた週一回のデモ/「なぜ三〇年つづけられるのですか」/「たまげる」日々/一年中ズボンに/祝島の女性たち/素人選挙、はじまる/神舞神事の見合わせ/船を見張る/上関原発音頭/町長、原発誘致を申し入れ/「島民の会」
第二章 祝島 その歴史と風土
海の関所 上関/農村とは異なる集落/海上交通の要衝/神に直属する人の地 祝島/貴重な五穀の種/神人の特権/祝島と杖/神につながる「海の領主」/祝島の底力/練塀の集落/「ジンギ」が生きている/石垣棚田にみる技術力/祠のような暗渠/水が足りないわけ/水が溜まらなくなった/独特の生態系/生物多様性の宝庫
第三章 陸でたたかう
四代地区 田ノ浦/「国内最後の新規立地」/反原発地主の会と立木トラスト/入会地は誰のもの
ほか
一般 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む