サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

風土記受容史研究

  • 著:兼岡理恵
    風土記受容史という視点
    第1部 律令国家と風土記-古代(風土記編纂資料の重層性
    『常陸国風土記』行方郡説話
    『常陸国風土記』編纂の思想-郡名風俗諺記載の意味
    「良吏」と「風土記」-九?十世紀の風土記受容)
    第2部 風土記をめぐる歌人の系譜-中世(真観と風土記
    玄覚と風土記-『万葉集註釈』書入注記
    定為と風土記-高松宮家旧蔵『袖中抄』紙背文書
    南北朝?室町期の風土記受容)
    第3部 風土記の再発見-近世前?中期(林羅山『諸国風土記抜萃』
    『常陸国風土記』再発見前夜-藩撰地誌『古今類聚常陸国誌』
    前田綱紀と風土記)
    第4部 風土記の伝播-近世中?後期(風土記と近世紀行文-今井似閑『橋立の道すさみ』
    翻刻・今井似閑『橋立の道すさみ』
    『万葉緯』伝写をめぐる人々-谷川士清校正本『万葉緯』巻十八「諸書所引風土記文」
    「風土記」の希求-南葵文庫旧蔵『風土記逸文』)
    附録 風土記受容史関連年表

古典文学・文学史・作家論 ランキング

前へ戻る

次に進む

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。