目次
これならわかる コーポレートガバナンスの教科書
- 松田 千恵子
-
【第1章】企業をめぐる環境変化とコーポレートガバナンス
1.なぜ今「ガバナンス」なのか
2.日本企業の来し方を知るとよく分かる
3.制度変化のおさらい――こんな変化が押し寄せている
【第2章】身も蓋もないガバナンスの話
1.コーポレートガバナンス・コードの本質は何か
2.株主はなぜガバナンスに関心を持つのか
3.経営者に交代を迫れるか ほか
【第3章】「マネジメントへの規律づけ」は機能するのか
1.第1節 なぜ「委員会」が注目されるのか
2.第2節 取締役会の実効性を担保する
3.社外取締役は里山である ほか
【第4章】「カイシャとあなた」は何をしなければならないか
1.ComplyしたらExplainしなくていいのか
2.自社の将来像を説明できるか
3.会社の数字をどうつくるか
【第5章】「ガバナンスの担い手」になったらどうするか グループ経営とガバナンス
1.実は難しい「子会社ガバナンス」
2.子会社は親会社の「鏡」
3.「おカネ」によるガバナンスと経営管理 ほか
経営実務 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む