目次
ニッポンの貧困
- 中川 雅之
-
◆課題編
【1章】統計データが示す現状 普遍化した生活困窮
ネットカフェに6年超 都心に生まれた新しいイエ/介護と非正規雇用で困窮 ほか
【2章】貧困を生みだすもの ――(1) “教育ゲーム”が将来を奪う
子供の希望を壊したくない/高い教育費の私的負担 ほか
〔インタビュー〕日本学生支援機構 遠藤勝裕理事長
【3章】貧困を生みだすもの ――(2) 女性と家族を巡る軋み
託児所なんて、ずっと前から当たり前/シングルマザーの専用シェアハウス ほか
〔インタビュー〕一般社団法人「Colabo」 仁藤夢乃代表
◆改革編
【4章】“貧困地区”の挑戦 日本最大の「ドヤ街」が「先進地域」に
「1周遅れで先頭を走る」/貧困地区が培った支援力 ほか
〔インタビュー〕滋賀県野洲市 山仲善彰市長
【5章】企業ができること 「貧困投資」はペイする
“最強外資”ゴールドマン・サックスが貧困に投資するワケ/厳密に効果を測定 ほか
〔インタビュー〕首都大学東京 阿部彩教授
【終章】映画『子宮に沈める』が示すもの 「見えないものを見る」意味
密室がもたらす「死」/川崎中1殺害に思う/ ほか
社会・時事 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む