目次
Swift
- 長瀬嘉秀 / 高部真一郎 / テクノロジックアート
-
◆第I部 基本文法
第1章 はじめようSwiftプログラミング
1 Swift言語の概要
2 Apple IDの登録とXcodeのインストール
3 iOSDeveloper Programへの登録
4 Playground
第2章 変数と定数
1 リテラル
2 変数(var)
3 定数(let)
4 予約語
第3章 基本的なデータ型
1 数値型(Int、Float、Double)
2 数値の操作
3 文字列(String)
4 日付けや時刻
第4章 演算子
1 演算子
第5章 複合型
1 タプル(tuple)
2 配列(Array)
3 ディクショナリ型
第6章 列挙型
1 列挙型(enum)
2 関連値(Associated Values)
第7章 正規表現
1 正規表現
2 パターンマッチの利用
第8章 制御文
1 条件分岐(if、switch)
2 繰り返し(for、while)
第9章 オプショナル型
1 オプショナル型(optional)
2 アンラップ(unwrap)
第10章 構造体
1 構造体(struct)
第11章 Xcodeの使い方
1 プロジェクトの作成
2 各画面エリアの役割
3 ビルドとシミュレータ
第12章 簡単なサンプル開発
1 偶数/奇数の判定アプリケーション
2 コードの記述
◆第II部 開発技術と応用
第13章 クラスとメソッド
1 クラス(class)
2 プロパティの利用
3 メソッドの利用
4 プロパティやメソッド呼び出しの制限
5 プロトコル(protocol)
第14章 オブジェクト指向の設計・開発
1 オブジェクト指向とは?
2 オブジェクト指向設計
3 実際のオブジェクト指向対応のアプリケーション
4 オブジェクト指向で再設計
第15章 関数型プログラミング
1 関数とは?
2 関数型プログラミングの特徴
3 ジェネリクス(generics)
4 クロージャ
5 モジュール(module)
6 関数型プログラミングを使ったアプリケーション
◆第III部 実践的なプログラミング
第16章 テスト駆動開発
1 テスト駆動開発
2 テストコードの作成
3 デザインパターン
4 リファクタリング
第17章 UIプログラミング
1 ストーリーボードを使ったアプリケーション
2 描画機能を搭載したアプリケーション
第18章 AppleWatchアプリケーション
1 AppleWatchアプリケーションのアーキテクチャ
2 AppleWatch版の為替変換アプリケーション
3 リファクタリング
4 結語
プログラミング言語 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む