目次
1からわかる!キネシオロジー
- 齋藤慶太
-
セッションシート
はじめに “幸せでたまらない人生”するための“天賦の才能”を引き出そう
レッスン1 筋肉反射テストでわかること
症状ではなく原因にアプローチ 体の声を聴く大切さ
本当の自分自身に「気づく」ために キネシオロジーのはじまり
潜在意識に潜む情報とは 体のサインと潜在意識
目標に向かうエネルギーが健康につながる
健康のための5つのバランス 様々なキネシオロジー
レッスン2 実践キネシオロジー(初級)
筋肉反射テスト下準備
TRY!▼基本姿勢 基本の立ち方
キネシオロジー初級編
TRY!▼ストレス反応 肯定文のイエス・ノー反応 疑問文のイエス・ノー反応
肯定文・疑問文を行うときの注意点
レッスン3 実践キネシオロジー(上級)
共鳴反応とは
TRY!▼単語形テスト(共鳴反応) 「それ以外」の使い方 イエス・ノーダブルチェック
問題の根本原因を探る 問題の根本原因を探る7つのキーワード
TRY!▼問題の釣り上げ方(フィッシングフォーイシュー)
キネシオロジーで気を付けること 筋肉反射テストではわからないこと
筋肉反射テストを行う時のポイント
反応しないときの対処法
TRY!▼水分チェック法 任脈エネルギーチェック法
TRY!▼任脈ブラッシング ブロッキング修正方法
レッスン4 脳のストレスの基礎知識
ストレスと脳の関係 脳を楽にするクロスクロールとは
TRY!▼クロスクロール
心の健康を保つE・S・Rとは
TRY!▼セルフE・S・R 2人E・S・R
お手当てE・S・Rとは
TRY!▼お手当てE・S・R セルフチェック
レッスン5 感情の基礎知識とコントロール法
陰陽思想に学ぶ「感情」のバランス 東洋医学に学ぶ「感情」のサイクル
「問題」に対する感情の明確化
TRY!▼感情ストレスの明確化 五行チャートを使った感情のストレスケア
レッスン6 ケース・スタディで学ぶ日常で使えるキネシオロジー
日常的にキネシオロジーを使いこなす
TRY!▼食物・環境テスト
ケース・スタディで学ぼう
事故・災害のショックを和らげる/必要なお金を手に入れたい時/恋愛問題/
人間関係のストレス/本当にやりたいことを見つける/
冷え性の改善/便秘などのお腹のトラブル
TRY!▼セッションの手順 オラクルカードを選ぶ
様々なキネシオロジー より深くキネシオロジーを学びたい方へ
おわりに
健康法 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む