目次
梁塵秘抄
- 西郷 信綱 / 三浦 佑之
-
第一部 梁塵秘抄の歌
一 我を頼めて来ぬ男
二 遊びをせんとや生れけむ
三 遊女の好むもの
四 楠葉の御牧の土器作り
五 我が子は十余に成りぬらん
六 我が子は二十に成りぬらん
七 舞へ舞へ蝸牛
八 いざれ独楽
九 茨小木の下にこそ
十 頭に遊ぶは頭虱
十一 鵜飼はいとをしや
十二 択食魚に牡蠣もがな
十三 吹く風に消息をだに
十四 熊野へ参らむと思へども
十五 仏は常にいませども
十六 拾遺梁塵秘抄歌
第二部 梁塵秘抄覚え書
一 梁塵秘抄における言葉と音楽
二 遊女、傀儡子、後白河院
付
和泉式部と敬愛の祭
神楽の夜──「早歌」について
あとがき
解説 西郷信綱のことばと感性に遊ぶ 三浦佑之
古典文学・文学史・作家論 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む