目次
弁護士が教える IT契約の教科書
- 上山 浩
-
第1章 ベンダー任せの契約は危険がいっぱい!
第2章 契約は「細切れ」にしない
第3章 「基本契約」でトラブルの芽を摘む
第4章 何のために契約を結ぶのか
第5章 誤解だらけの準委任
第6章 瑕疵担保責任の期間設定に注意
第7章 知っておきたい民法・商法の原則
第8章 よくある「損害賠償」の誤解
第9章 民法改正でIT契約はこう変わる
第10章 著作権の帰属は紛争のもと
第11章 事前合意済み条文に注意
第12章 リスク回避条項は外しておく
第13章 突然の値上げを阻止できるか
第14章 最低利用期間は長すぎないか
第15章 SLAを結んでも安心は禁物
第16章 個人情報の漏洩リスクを考慮
第17章 ベンダーに任せる範囲を明確に
第18章 偽装請負や二重派遣を防ぐ
第19章 契約交渉が失敗する理由
第20章 契約交渉のテクニック
参考資料 経済産業省 策定・公表「情報システム・モデル取引・契約書」
●チェックポイント
・契約書の作成をベンダーに任せていないか?
・ITベンダーのリスクを低減するような契約内容や表現を見抜けるか?
・損害賠償の請求期間や金額などが制限されていないか?など