目次
ヒューマンバリュー教育 教師のためのハンドブック
- ロン・ファーマー / 穂積由利子
-
謝辞
まえがき
Part1 ヒューマンバリュー教育の原理
第1章 ヒューマンバリュー教育とは
はじめに
ヒューマンバリュー教育
まとめ
第2章 バリュー教育の歴史と哲学
はじめに
知識に関する哲学とバリュー教育
バリュー(価値)教育の歴史
まとめ
第3章 5つの普遍的ヒューマンバリュー
はじめに
ヒューマンバリュー:愛
深い次元の意味
具体的な形
愛についての格言
ヒューマンバリュー:真理
深い次元の意味
具体的な形
真理についての格言
ヒューマンバリュー:平和/平安
深い次元の意味
具体的な形
平和、平安についての格言
ヒューマンバリュー:正しい行い
深い次元の意味
具体的な形
正しい行いについての格言
ヒューマンバリュー:非暴力
深い次元の意味
具体的な形
非暴力についての格言
ヒューマンバリューと人格
まとめ
Part 2 ヒューマンバリュー教育の実践
第4章 バリュー教育への取り組み
はじめに
人格教育―指示を与える教育
認知の発達―説明する教育
バリュー教育に対する包括的アプローチ
ヒューマンバリュー教育
まとめ
第5章 ヒューマンバリュー教育が効果を発揮するために必要なもの
はじめに
1.ヒューマンバリューを生きる教師たち
2.質の高い授業(クオリティ・ティーチング)
3.学校環境
4.奉仕学習
まとめ
第6章 ヒューマンバリュー教育の教育方針
はじめに
バリュー教育の方法:明示する方法と明示しない方法
ヒューマンバリュー教育における7つの教育方針とその技法
1.教育方針としての静寂の時間
2.教育方針としてのマインドフルネス
3.教育方針としての知恵の言葉
4.教育方針としてのストーリーテリング
5.教育方針としての「平和な心、開いたハート(ピースフル・マインド、オープン・ハート)」
[自己認識]
[自己制御]
《内省:マインドフルに中心を見つける》
《回復力/レジリエンス:マインドフルに中心を養う》
《相互関係:マインドフルにバランスをとる》
6.教育方針としての奉仕学習
7.教育方針としての“宗教はひとつ”
まとめ
Part 3 ヒューマンバリュー教育における神経科学の役割
第7章 心(マインド)、脳、人間関係を定義する
はじめに
心(マインド)を定義する
脳とは何か
まとめ
第8章 脳、感情、学習
はじめに
脳と学習
脳、感情、学習
まとめ
第9章 ヒューマンバリュー教育における心臓と脳のつながり
はじめに
感情と心拍
心臓-脳のつながりとヒューマンバリュー教育
霊的ハート
まとめ
Part 4 ヒューマンバリュー教育とカリキュラム
第10章 ヒューマンバリュー教育におけるカリキュラム
はじめに
カリキュラムと、バリュー教育の教授法
ヒューマンバリュー教育におけるカリキュラム
まとめ
第11章 質の高いバリュー教育を行うために
はじめに
質の高いバリュー・カリキュラムを実現するために
まとめ
Part 5 教えるにあたってのマインドフルネス
第12章 マインドフルな状態とは
はじめに
マインドフルネスとは何か? どうやって養えばいいか?
マインドフルネスの効果
マインドフルネスにおける呼吸の普遍性
まとめ
第13章 マインドフルな指導:内側から教える
はじめに
マインドフルな教師――内なる火を解き放つ
変容(Transformation)
模範になる(Example)
ほか
教育学・教育思想 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む