サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

天皇の歴史4 天皇と中世の武家

  • 河内 祥輔 / 新田 一郎
    第一部 鎌倉幕府と天皇   河内祥輔
     学術文庫版へのまえがき
     はじめに
    第一章 平安時代の朝廷とその動揺
     1 再建される朝廷
     2 院政と摂関
     3 動揺のはじまり
     4 平治の乱から後白河院政へ      
    第二章 朝廷・幕府体制の成立
     1 治承三年の政変
     2 寺院大衆の「アジール」運動
     3 頼朝勢力の出現
     4 頼朝勢力の勝利
     5 幕府への転生
    第三章 後鳥羽院政と承久の乱
     1 後鳥羽天皇の治世
     2 承久の乱の勃発
     3 幕府の勝利
     4 幕府の朝廷再建運動
    第四章 鎌倉時代中・後期の朝廷・幕府体制
     1 承久の乱後の朝廷
     2 幕府の対朝廷政策
     3 後嵯峨天皇の時代
     4 皇統分裂問題と幕府の倒壊
    第二部 「古典」としての天皇   新田一郎
    第一章 朝廷の再建と南北朝の争い
     1 朝廷の再建と「室町幕府」の成立
     2 古典の再発見
     3 幻の内裏空間
     4 南朝代々
    第二章 足利義満の宮廷
     1 公家としての義満
     2 武家の位置づけ
     3 南朝の接収
     4 日本国王と天皇
    第三章 「天皇家」の成立
     1 足利義満の遺産
     2 後南朝の影
     3 伏見宮家の成立
     4 権威の構造
    第四章 古典を鑑とした世界
     1 家業の変質
     2 公事体制の解体
     3 公家の在国
     4 古典の流布と卑俗化
    終章 近世国家への展望
     1 繰り返される再生
     2 カミの末裔
    学術文庫版へのあとがき
    参考文献
    年 表
    天皇系図
    索 引

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。