サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

    序章 私も子どもの不登校に悩んでいました
     不登校は決してダメなことじゃありません
     とことん向き合えば親子ともに楽になる
     不登校から脱出した一例を知ってほしくて
     不登校の前兆はどこもほぼ同じ

    第一章 私の息子が不登校になるまで
     保育園 元々集団が苦手な子だった
     小学校一・二年 小さな“嫌”の積み重ね
     小学校三・四年 ますます学校での時間が減っていった
     小学校五・六年 自分で自分を苦しめた完璧主義と過剰な自意識
     中学校 入学式には参加するも不登校へ

    第二章 不登校中の日々
     不登校から半年後まで 手探り状態で進む親子
     不登校から一年 昼夜逆転にならざるを得なかった理由
     不登校から一年以上経過 親子で不登校に慣れてきた
     さらに二年後の中学一年から二年生 外に出たがるエネルギー
     中学二年生 考え方も理論的になり対等に話すように

    第三章 不登校を脱するきっかけとその後
     中学二年生後半 変わる予感
     中学三年へ 確実に変わっていく息子
     中学校卒業と現在に至るまで

    終章 無我夢中でしたことを振り返ってみました
     不登校の息子と向き合うために作った6つのマイルール
     今まさに悩んでいる親御さんへのメッセージ

妊娠・出産・育児 ランキング

前へ戻る

次に進む

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。