目次
試験にココが出る!消防設備士4類[甲種・乙種]教科書+実践問題 第2版
- ノマド・ワークス 著 / 一般社団法人 東京防災設備保守協会 監修
-
表紙
本書のアイコンについて
はじめに
受験ガイド
重要項目直前チェック
◆第1章 消防関係法令
1-1 防火対象物
1-2 火災予防
1-3 防火管理者
1-4 防炎規制
1-5 危険物
1-6 消防用設備等
1-7 消防用設備等の設置・点検
1-8 消防設備士
1-9 検定制度
1-10 自動火災報知設備
1-11 ガス漏れ火災警報設備/消防機関へ通報する火災報知設備
◆第2章 電気に関する基礎知識
2-1 オームの法則
2-2 合成抵抗
2-3 電圧と電流の分配
2-4 電力と電力量
2-5 コンデンサと静電容量
2-6 電気と磁気
2-7 交流回路
2-8 交流回路の電力と力率
2-9 電気計測
2-10 指示電気計器
2-11 電気材料
2-12 電気機器
◆第3章 自動火災報知設備の構造と機能
3-1 受信機の構造と機能(1)
3-2 受信機の構造と機能(2)
3-3 熱感知器の構造と機能
3-4 煙感知器の構造と機能
3-5 炎感知器の構造と機能
3-6 発信機の構造と機能
3-7 中継器の構造と機能
3-8 ガス漏れ火災警報設備の構造と機能
◆第4章 自動火災報知設備の工事・整備
4-1 警戒区域の設定方法
4-2 感知器の設置
4-3 熱感知器の設置基準
4-4 煙感知器の設置基準
4-5 炎感知器の設置基準
4-6 受信機その他の設置基準
4-7 電源と配線の設置基準
4-8 ガス漏れ火災警報設備の設置
◆第5章 自動火災報知設備の試験
5-1 感知器の試験
5-2 受信機の試験
5-3 配線の試験
◆第6章 鑑別等問題
6-1 鑑別問題
◆第7章 製図問題
7-1 自動火災報知設備の図記号
7-2 平面図の作成
7-3 系統図の作成
◆模擬テスト
模擬テスト(乙種)問題
解答と解説
模擬テスト(甲種)問題
解答と解説
索引
奥付