目次
戦略の未来
- コリン・グレイ / 奥山 真司
-
日本の読者のためのまえがき
まえがき
イントロダクション
一般理論
政 治
慎重さ
正統性と正義
歴史的な文脈
動 機
第1章 政治というマスター
最大の議論――永続的な物語としての「戦略の基本」
戦略の源泉――人間の本性と政治
政策と戦略における「政治」の意味
戦略――最も偉大な「実現手段」
第2章 戦略――それは何であり、なぜ重要なのか
一つの「橋」
戦略はいかに効果を発揮するのか――そのミステリーの解明
戦略が不在、もしくは混乱している場合
戦略――その限界や代理品は?
第3章 理論と実践
一般理論
理論と実践
国民的(そして文化的)文脈
戦略理論の最大の価値
第4章 戦略史で変化するもの、しないもの
一つの重要な概念として
変化したものと変化しなかったもの
二百年にわたる戦略史
戦略史には「始まり」や「終わり」はあるのか?
第5章 戦略、諸戦略、そして地理
一般と特定
地理、歴史、政治
大戦略と地政戦略
マッキンダーとスパイクマン――極大戦略における冒険的事業
戦略は統合的なもの
第6章 戦略と未来
核という例外?
まとめ 自信をもって「知っている」と答えられることは?
戦略と「時の偉大な流れ」
訳者による参考文献の紹介
訳者あとがき
外交・国際関係 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む