目次
笑って生きれば、笑って死ねる
- 立川らく朝
-
〈プロローグ〉 笑うとなぜいいか?――「レニスの箱」の話
1章◎笑うと長生きする、は本当?
1「笑う」と死亡リスクがこれだけ減る
・笑うと体にいい「科学的根拠」
・週に1回、声を出して笑うだけで――
2 よく笑う人の“圧倒的な元気”
・「ペットにはワンちゃん」が健康にいいワケ
・「健康気分」「若者気分」でいるってすごく大事
3 笑顔をつくるだけでも7年寿命が延びる!?
・ベースボールカードが証明した「長生きする人」
・手っ取り早く笑顔になる方法
4 ポジティブに生きる秘訣
・驚き、「ポジティブな日記」で健康長寿
・「心持ち」ってこれほど大切なんです
5 笑うと増える「命の回数券」
・「テロメア」という命の回数券
・笑うと「α波」がバンバン出る
2章◎病気を寄せつけない笑いの力
1 がんは笑う人が大嫌い
・がんが寄りつきやすい人、寄りつきにくい人
・「ナチュラルキラー細胞」というすごいヤツ
2 笑って笑って免疫力アップ
・「よそ者は、誰だ!」
・「バカは風邪をひかない」のは本当なんです
3 笑いは血圧も下げてくれる
・高血圧という“静かなる殺し屋”
・高血圧の原因は、じつははっきりしていない
4 自律神経を整える一番簡単な方法
・原始人のストレス事情からわかること
・会社のなかにいる“マンモス”とどう闘うか
5 笑うと血糖値も下がる
・「遺伝子」まで変える笑いの力
・すぐにできる血糖値の下げ方、教えます!
6 笑いが死亡原因の6割の病気を防ぐ
・がんも怖いが、動脈硬化も怖い
・こんな万能薬、どこにも売っていません
3章◎笑うと手に入る心の幸せ
1 幸福は「笑う人の脳」にやってくる
・笑うとみんなラリっちゃう!?
・「βエンドルフィン」のすごい鎮痛効果
2 笑うほど毎日が満たされる
・「やった!」というときに分泌される「ドーパミン」
・怒りもイライラも忘れさせる「セロトニン」
3 うつは笑い飛ばせ!
・うつを寄せつけない“3点セット”
・「太陽の下で歩きながら笑う」のが最良
4 困ったら「笑って吹っ切る」という知恵
・関西のオバチャンの底力
・「逆境でこそ笑う」のは合理的なメンタル術
5「毎日笑っている人」の共通点
・「QOL」って知っていますか?
・どうしたら「よく笑う人」になれるのか?
4章◎らく朝流「笑うための処方箋」
1 サービス精神が笑いを生む
・らく朝さん、笑うコツを教えて
・笑いのキモは「ちょっとした気づかい」
2 笑いたかったら、よく笑う人のところに行け
・メチャクチャかた~い会にお呼ばれした話
・笑いが笑いを連れてくる法則
3 無理矢理でも笑うと楽しくなる
・誰かの笑顔を見ると嬉しくなる
・「笑み筋体操」と「笑いヨガ」
4「5秒」で笑顔になれる方法
・笑いのホップ、ステップ、ジャンプ
・「アイ」は笑顔を連れてくる
5 自分をもっと好きになると、もっと笑える
・同じことでも笑える人、笑えない人
・心のフィルターを厚くする
6 寄席で非日常の世界に浸りませんか
・らく朝にだまされたと思って
・寄席は笑いのワンダーランド
5章◎最後の最後まで人生を楽しむ
1 自分好みの人生を生きる――その一
・私は無計画な人間だった
・やりたい仕事は自分でつくる
ほか
知的生きかた文庫 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
次に進む