サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

RE-END 死から問うテクノロジーと社会

  • 塚田有那 / 高橋ミレイ / HITE-Media / 五十嵐大介 / 諸星大二郎 / しりあがり寿 / うめ(小沢高広・妹尾朝子) / ハミ山クリニカ / 宮本道人 / ドミニク・チェン / 畑中章宏 / 石倉敏明 / 岡本亮輔 / 折田明子 / 水野祐 / 庄司昌彦 / 橋迫瑞穂 / 栗原聡 / 玉置妙憂 / 木村光希 / Whatever(川村真司・富永勇亮) / 小門穂 / 尾藤誠司 / 宇川直宏 / 山川道子
    序章
    【マンガ 】「遠野物語」より 五十嵐大介
    はじめに 塚田有那

    1章 RE-END 死と生の境界線を引き直す
    他者の死生を喚起するテクノロジーに向けて  ドミニク・チェン(情報学研究者)
    21世紀の「死者の書」―死者の公共性をめぐって  畑中章宏(民俗学者)
    生と死をふくむ風景―神話から考える未来の死との関係 石倉敏明(人類学者)
    【絵】すべてここから生まれここへ還って行く  諸星大二郎

    2章 死の軌跡 わたしたちは死とどう対峙しているのか
    葬儀のゆくえ─日本人の宗教観と未来の葬送 岡本亮輔(宗教学者)
    看護と宗教をつなぐスピリチュアルケアの実践 玉置妙憂(僧侶、看護師)
    死者をおくる「おくりびと」―納棺士の仕事と現在 木村光希(納棺士)

    3章 死後労働 AIが故人を再現する時代へ
    「死後労働」が始まる時代─死後データの意思表明プラットフォーム「D. E. A. D.」の挑戦 Whatever 富永勇亮・川村真司
    AIは作家を復活させることができるのか? 栗原聡(人工知能研究者)
    【マンガ】ようこそ! わたしの葬儀へ! うめ 小沢高広・妹尾朝子

    4章 死後のアイデンティティと権利 個人データはのものか
    遺されるデータとアイデンティティ 折田明子(情報社会学者)
    死者のデータと法制度─個人データ、肖像・パブリシティ権、デジタル資産などの観点から 水野祐(弁護士)
    パーソナルデータは社会の資源になりえるか? 庄司昌彦(情報社会学者)
    ゲーム世界における〈他者〉とAI─「遊び」についての議論を手がかりに 橋迫瑞穂(宗教・ジェンダー社会学者)
    【マンガ】デジタルヘヴン  マンガ・ハミ山クリニカ+原作・宮本道人

    5章 意思決定 医療の現場に生じる多様な選択
    科学が変容させる死生観と倫理の境界 小門穂(生命倫理研究者)
    死に直面する医療と意思決定のゆくえ 尾藤誠司(医師)

    終章 死とテクノロジーのゆくえ
    【対談】21世紀、死者はどこへ向かうのか しりあがり寿(マンガ家)×畑中章宏(民俗学者)
    【マンガ】「国が富士山のふもとに天国つくるってよ。」 しりあがり寿
    【対談】死を超越するライフログ  宇川直宏(DOMMUNE)×山川道子(Production I.G)

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。