サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

コミュニケーション力を高めるプレゼン・発表術

  • 上坂博亨 / 大谷孝行 / 里見安那
    まえがき
    1 プレゼンに臨む前に押さえること
    1.1 何のためのプレゼンテーションか
    1.2 聞き手は誰か
    2 プレゼンストーリーとパワポスライドづくりの基本技術
    2.1 プレゼンテーションの組み立て
    2.2 プレゼンの基本形1 報告型
    2.3 プレゼンの基本形2 提案型
    2.4 プレゼンストーリーの作り方
    2.5 パワポスライドを早く美しく見やすく作る
    2.6 パワポスライドの構造化
    2.7 引用と参考文献の書き方
    3 プレゼンスピーチの基本技術
    3.1 プレゼンスピーチは1対nの会話
    3.2 ノンバーバルコミュニケーション
    3.3 パラランゲージ 周辺言語
    3.4 アイコンタクトをマスターする
    3.5 リハーサルを欠かさない
    4 スピーチを鍛える日々の練習
    4.1 話すための体の基礎練習 筋トレ
    4.2 ことばの引き出しを増やす
    4.3 順序だてた説明能力を身につける
    4.4 モノローグをマスターする
    4.5 ユーモアスピーチ
    4.6 ユーモアスピーチの技術
    5 相手を動かす双方向型プレゼンを目指して
    5.1 発想の可視化 マッピング
    5.2 いたずらに緊張しないための方策
    5.3 さらに一歩上を行くプレゼンの追求

    付録
    あとがき

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。