サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

    目次
    序章 出土文字史料研究の立場と方法
    一 本書の立場と方法 二 本書の構成 三 使用テクストと凡例
    第一部 素材としての出土文字史料
    第一章 刻歯簡牘初探 漢簡形態論のために
    はじめに 一 符・刻券 二 出入錢穀衣物簡 三 契約文書簡 おわりに コメント
    第二章 魏晋楼蘭簡の形態 封検を中心として空
    はじめに 一 楼蘭出土封検の分類 二 小型封検の検討(1) 三 大型封検の検討 四 小型封検の検討(2) 五 漢簡との連続性 おわりに コメント
    第三章 簡牘・〓帛・紙 中国古代における書写材料の変遷
    はじめに 一 紙の出現 二 蔡倫以前以後 三 簡牘から紙へ おわりに コメント
    第二部 制度と習俗の復元
    第四章 里耶秦簡と移動する吏
    はじめに 一 里耶秦簡J1(8)135 二 張家山漢簡「奏〓書」案例一八 三 周家台三〇号秦墓出土暦譜  四 里耶秦簡J1(16)5 おわりに コメント
    第五章 王杖木簡再考
    はじめに 一 王杖木簡概要 二 王杖詔書冊 三 挈令と詔書冊の編集 四 蘭台から武威へ おわりに コメント
    第六章 長沙東牌楼出土木牘と後漢後半期の訴訟
    はじめに 一 東牌楼七号古井(J7)と出士簡牘 二 1001号木牘の釈読 三 1001号木牘に見える訴訟の特徴 四 後漢後半期の訴訟と社会 おわりに コメント
    第七章 漢代結〓習俗考
    はじめに 一 関連史料の提示 二 結〓の理念 三 〓の起源 おわりに コメント
    第三部 居延漢簡研究の地平
    第八章 漢代エチナ=オアシスにおける開発と防衛線の展開
    はじめに 
    一 部(1) その編成 二 部(2) その機能 三 塞 辺境の防壁 四 オアシス 塞の内側 おわりに コメント
    第九章 日本における居延漢簡研究の回顧と展望 古文書学的研究を中心に
    はじめに 一 研究史(1) 一九四七~一九五七年 二 研究史(2) 一九五八~一九八九年 三 現状と方法論的展望 おわりに コメント 付篇
    第十章 爵制論の再検討
    一 爵と刑 二 賜爵記事の再検討 三 爵のいわゆる伝統的性格 四 展望 コメント
    第十一章 皇帝支配の原像 民爵賜与を手がかりに
    はじめに 一 先行学説の批判 二 恩徳としての賜与 三 賜爵と奉仕
    おわりに
    コメント
    あとがき

歴史学 ランキング

前へ戻る

次に進む

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。