目次
中国の道教(中国学芸叢書)
- 小林 正美
-
凡例
はしがき
目次
序章 「道教」の構造
一 「道教」の成立
二 「道教」の構造
三 「道教」と天師道
第一章 神仙道の形成
一 五斗米道
二 太平道
三 葛氏道
四 上清派
第二章 「道教」の成立
第一節 天師道の成立とその思想
一 「三天」の思想
二 正一盟威の道
三 老子と『老子道徳経』
四 三洞説と「道教」
五 四輔説と道士の位階
第二節 教団の組織と教徒の生活
I 教団の旧制度 治と祭酒の制度
一 祭酒と道民
II 教団の改革
一 祭酒の戒の設置
二 道民の生活倫理
三 道士の職位の整備
III 教団の新制度 道館(道観)と出家道士の制度
一 道館の設置
二 道館での道士の生活
三 出家道士の位階制度
第三節 「道教」の世界観と修道法
I 世界観
一 天上界
二 人問界
三 三塗
四 南宮
五 洞天福地
II 修道法
一 護身法
二 滅罪法
三 長生法
第三章 「道教」の歴史
一 南朝の「道教」
二 北朝の「道教」
三 隋の「道教」
四 唐の「道教」
五 北宋の「道教」
六 南宋・金の「道教」
七 元の「道教」
八 明・清の「道教」
終章 「道教」の役割
注
あとがき
宗教 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む