サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次


    目次
    第一編 敗者の美学
    第一章 左遷の中の文学
    一 柳宗元の生涯
    二 〈柔外剛中〉と道への希求
    三 絣文から古文への転換
    四 困窮と文学
    第二章 敗北の逆説 寓言論
    一 社会への憤激
    二 自戒のために
    三 愚者の文学
    四 理想と敗北
    第二編 自然との対峙
    第一章 「永州八記」について
    一 「永州八記」の源流
    二 「永州八記」と『水経注』
    三 「永州八記」の構造
    四 「滸黄渓記」の誕生
    第二章 山水詩 宗教から文学への転回
    第一節 永州前期の山水詩
    一 不遇な現実と山水遊覧
    二 慰めの世界を求めて
    三 消えない憂愁
    四 高所からの眺め
    第二節 永州後期の山水詩
    一 表層と深層の逆説
    二 孤高の思索者 「寂霙」をめぐって
    三 「漁父歌」の系譜
    四 宗教感情の変容
    五 低所からの眺め
    第三章 草木を植えるうたの位相
    一 永州時代について
    二 柳州時代について
    三 草木を植えるうたの変遷(一) 漢魏六朝時代
    四 草木を植えるうたの変遷(二) 唐代
    五 『楚辞』の継承と超克
    第三編 古文家の絆
    第一章 文学論のめざすもの
    第一節 柳宗元の文学論
    一 文学の理念
    二 文学の機能
    三 文学の効用 「社会教化説」と、芸術性の追求
    四 文学の動機
    五 文学の地位 「代償行為論」「文学自立論」
    六 創作論
    七 文学の評価
    第二節 唐代古文家の文学論
    第二章 韓柳友情論
    一 がまを食べるうた
    二 師道のあり方
    三 ユーモア文学礼讃
    四 仏教との関わり
    五 韓愈「順宗実録」の成立とその意義
    第四編 否定の深層
    第一章 「非国語」について
    一 「文采」と「大中の道」 思想と文学の本質
    二 「非国語」の内容
    三 『国語』批判の根拠
    四 文学の源泉としての『国語』
    五 「非国語」と陸淳『春秋微旨』
    第二章 自己処罰の文法
    一 柳宗元の弁明(一) 許孟容への手紙
    二 受難者の群像
    三 柳宗元の弁明(二) 楊憑への手紙ほか
    四 自責の文学
    五 劉萬錫の弁明
    六 柳宗元の設論
    第三章 飛べない鳥
    一 『詩経」と「楚辞』について 加害者の視点から被害者の視点へ
    二 漢魏六朝詩について
    三 唐詩について
    四 柳詩の飛べない鳥

    あとがき

哲学・思想 ランキング

前へ戻る

次に進む

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。