目次
2050年の入試問題
- 神成淳司 / 田中浩也 / 脇田玲 / 矢作尚久 / 安宅和人 / 池澤あやか / 石川将也 / 大山エンリコイサム / たかまつなな / 清水唯一朗 / 一青窈 / 本城慎之介
-
2050年の入試問題を考える
第1章 AO入試と慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)--それは、なぜ、どのように始まったのか?
<Interview>一青窈--歌って跳んだAO入試。それから今も歌い続けている
第2章 虚構の大学から入試の意義を問う 脇田玲
<Dialogue 1>安宅和人×池澤あやか--その人なりに感じ、考える「何か」が問われる場所
第3章 推薦者評価で質を高める、アップデートした入試問題を 矢作尚久
<Dialogue 2>本城慎之介×石川将也--「もし、よかったら僕の実験につきあってください」
第4章 丸一日の小論文で、知識ではなく徹底的に思考力を問う 神成淳司
<Dialogue 3>清水唯一朗×たかまつなな--大学は自分のプロジェクトを実現するための場になる
第5章<座談会>30年後に必要な「個」と出会うために、形式化した今の入試にメスを入れる
神成淳司 田中浩也 脇田玲 矢作尚久
<Dialogue 4>大山エンリコイサム×田中浩也--個と個の出会い、跳躍しながら自分を探した時間
大学受験 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
次に進む