目次
-
はじめに
第1章 他者/自己への眼差し――「ナショナル・ジオグラフィック」を「読む」ための概念地図
1 リプレゼンテーション(Representation)
2 オリエンタリズム(Orientalism)
3 テクノ・オリエンタリズム(Techno-Orientalism)
4 テクノ・ナショナリズム(Techno-Nationalism)
5 「ナショナル・ジオグラフィック」とは?
6 「ナショナル・ジオグラフィック」の〈日本人〉
第2章 ゲイシャ・ガール――古典的オリエンタリズムI
1 ファンタジー――『蝶々夫人』あるいは「花のもてなし」
2 アイロニー――幻想としての伝統的日本人女性(ゲイシャ・ガール)
3 ノスタルジー――商品または歴史的存在としてのゲイシャ・ガール
4 二十一世紀のゲイシャ・ガール
第3章 サムライ――古典的オリエンタリズムII
1 封建遺制のハラキリから戦争の狂気へ――太平洋戦争敗戦まで
2 「張り子の虎」から精彩を失った伝統へ――一九五〇―七〇年代
3 そして「精神」へ――一九八〇年代以降
4 二十一世紀のサムライ
第4章 テクノロジー――テクノ・オリエンタリズム
1 テクノロジーと結び付けられた〈日本人〉
2 西洋文明の模倣者(サムライ)――十九世紀末以降
3 西洋テクノロジーを使う女性労働者(ゲイシャ・ガール)――一九二〇年代以降
4 資本主義陣営の「モデル・マイノリティ」――一九七〇年代半ば以降
5 テクノロジーと「伝統」に生きる「オタク」――一九八〇年代半ば以降
6 二十一世紀のテクノ・オリエンタリズム
第5章 オリエンタリズム批判再考――反オリエンタリズム教条主義を超えて
1 オリエンタリズム批判再考――オリエンタリズムとセルフ・オリエンタリズムの相互補完関係
2 テクノロジーをめぐるセルフ・オリエンタリズムとナショナリズムの相関性
3 ノスタルジーとエキゾチズムを伴った古典回帰的オリエンタリズム
4 反オリエンタリズム教条主義を超えて
あとがき