目次
鉄道会社サバイバル トンネルの向こうの光を目指せ
- 佐藤 嘉彦
-
●第1章
鉄道は公のもの? 企業のもの?
・つながらない新幹線
・先送りを続けた、その果ての姿
・このままだと大都市圏以外は鉄道が消えかねない ほか
●第2章
ファーストペンギン、JR西日本が挑む自己変革
・20万枚以上売れたサイコロきっぷ
・「10年先の未来が一度にやってきた」
・新たな大阪駅(うめきたエリア)はイノベーションの実験場 ほか
●第3章
大手民鉄も変わる、大家さんからパートナーへ
・大手民鉄も人口減からは逃げられない
・都心部の強さがあだになった東京メトロ
・迫るダイナミックプライシング時代 ほか
●第4章
ローカル線は誰がために走る
・“異例の”車両更新を果たした「伊予灘ものがたり」
・自発的な沿線住民の“おもてなし”がリピーターを育てる
・各社で進む自動運転技術開発 ほか
●第5章
業種の壁を越え、公共交通をアップデート
・MaaS軸に「競争」から「共創」へ
・「カルテル」該当の縛りを解いて共同経営に取り組む
・三菱商事×西鉄、異色のタッグが生んだ次世代交通システム ほか
鉄道 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
次に進む