目次
小学校・中学校「撮って活用」授業ガイドブック ふだん使いの1人1台端末・カメラ機能の授業活用
- D-project編集委員会 / 中川 一史 / 佐藤 幸江 / 前田 康裕 / 小林 祐紀
-
表紙
はじめに――D-pro本、完成!
「メディア創造力」の到達目標
目次
01 授業事例 扉
【確認01】Google翻訳で発音チェックをしよう[小学3年|外国語活動]
【確認02】好きなものを伝えよう[小学3年|外国語活動]
【確認03】ブラッシュアップ音読![小学4・5年|国語]
【確認04】写真や動画で動きを確認!ニガテな鉄棒運動を攻略せよ![小学4年|体育]
【確認05】e-ポートフォリオとNHK for Schoolで学びをつなげよう[小学4年|体育]
【確認06】クロールの練習で自分のフォームを確認しよう![全学年(主に4年以上)|体育]
【確認07】アナログの学びの足跡をデジタルで提出[小学6年|各教科(国語・算数等)]
【確認08】自分のふり見て、我がふり直せ!動画共有で分析しよう![小学6年|総合的な学習の時間]
【確認09】英語で「なんばSHOT」ね?[中学1年|英語]
【確認10】カメラで確認!自分たちで撮影・改善するストレッチ運動[中学部2年|自立活動]
【確認11】現場実習報告会を成功させよう![高等部3年|職業]
【確認12】自撮りでスキルアップ!伝える力[高等部3年|自立活動]
【紹介01】先生!みんな!学校でおもしろいもの見つけたよ![小学1年|生活]
【紹介02】いきものとなかよし 大さくせん![小学1年|生活]
【紹介03】“映える”写真を撮ろう![特別支援学級1~3年|生活単元学習]
【紹介04】ここが一番好き!お気に入りの本をしょうかいしよう[小学2年|国語]
【紹介05】絵本の世界に、iPadで飛び込もう[小学2年|国語]
【紹介06】目的に合わせて何度も再取材!地域の情報を写真で伝える[小学3年|総合的な学習の時間]
【紹介07】フォト俳句で俳句の読みを可視化させよう[小学3年と6年|国語・図画工作]
【紹介08】友だち紹介プレゼンテーション[小学3~6年|学級活動等]
【紹介09】クラブ活動リーフレットを作ろう[小学4年|国語]
【紹介10】スライド作成と録音でスラスラ英語が言えるようになる外国語活動[小学4年|外国語活動]
【紹介11】朝のスピーチをわかりやすく![小学4・5年|特別活動]
【紹介12】米の消費量アップ大作戦!CMをつくろう[小学5年|社会]
【紹介13】私も名画のアートレポーター[小学5年|図画工作・総合的な学習の時間]
【紹介14】○○時代を紹介するショートムービーをつくろう[小学6年|社会]
【紹介15】ツアーガイドになった気分で、Let's go to Italy.[小学6年|外国語]
【紹介16】学校ピカピカ!クリーン大作戦!![小学6年|家庭科]
【紹介17】夏休みの思い出を紹介しよう[小学6年|外国語]
【紹介18】スライド配布でオリジナルカレー紹介[小学6年|外国語]
【紹介19】思い出の記憶を記録に!~お気に入りの場所を動画で残そう~[小学6年|総合的な学習の時間]
【紹介20】オリジナルの英語クイズムービーを制作しよう![中学1年|英語]
【説明01】「あったらいいな」が、本当にあった?![小学2年|国語]
【説明02】植物の成長アルバムをつくろう[小学3年|理科]
【説明03】仲間の助言をもとに説明映像の質を高めよう![小学3・4年複合学級|総合的な学習の時間]
【説明04】わかりやすくまとめる!ごみ処理ポスター[小学4年|社会]
ほか