サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

勝つための論文の書き方 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー33件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (13件)
  • 星 3 (7件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
33 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

論文でも書いてやろうかという気にさせる

2007/08/30 05:04

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BCKT - この投稿者のレビュー一覧を見る

第1回講義 日常生活と論文
第2回講義 問題の立て方
第3回講義 資料の集め方
第4回講義 論文の組み立て方

著者は1949年(横浜市)生まれ。神奈川県立湘南高等学校卒業後,東大で学部と院を修了。本書刊行当時は共立女子大学文芸学部(教授,54歳)。専門は19世紀のフランス小説。『馬車が買いたい!』(90年)で第13回サントリー学芸賞,『子供より古書が大事と思いたい』(96年)で第12回講談社エッセイ賞,『職業別パリ風俗』(?年)で第51回読売文学賞,『愛書狂』(98年)でゲスナー賞(金賞)を受賞。受賞作だらけだ。羨ましい・・・。

数多くの受賞歴からして,こうしたテーマの著作には最適の著者で,本書は標準的な論文作成の手引きとなっている。でも,「東大でも京大でも,早慶でも,大学生に論文の書き方を教えるというのは,動物に芸当を教えるよりも困難になりつつあるのです」(21頁)とか,「論文指導をする先生ご自身が,良い問いを見つけたことのない人,あるいはそうした経験の少ない人である」(37頁)とか,「文部科学省は大学教員の業績にはいちいちうるさいことを言って,紀要論文何点とか,学会発表論文何点などと調査してくるくせに,肝心の紀要論文や学術雑誌を一堂に集めて集中管理し,後世の研究者の便宜をはかるなどということには関心を持っていません」(116頁)とか言っていて,学生らに対してだけでなく大学教員や政府行政官に対しても手厳しい。でもやはり標準的で,しかも無理やりなことは言ってない。なんだか新しく問いを立てて,論文でも書いてやろうかという気にさせる。でも,実際はそんなに簡単なことではないんだけどね。

本書を読めば卒論がすらすら書けるというのではない(だろう)けれど,とまっている筆(PC入力?)が動き出すかもしれません。という意味で,誠実な著者の姿勢に敬意を表しつつ,本書をお薦めいたします。(790字)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

バーバラ・ミントにも対抗できる!

2003/06/04 01:43

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:平野雅史 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 非常に示唆に富んだ論文ハウツーものだ。ロジカルシンキング、ロジカルコミュニケーションを取り扱う類書は巷に溢れかえっているが、本書のとっつき易さと読みやすさ、コストパフォーマンスを考えれば、「考える技術・書く技術」(ダイヤモンド社)や「実戦!問題解決法」(小学館)の対抗馬にもなり得る。

 論文の書き方や論理的コミュニケーションを取り扱った類書と本書を大きく差別化する点は、問いの立て方に関する詳細な記述にある。多くの類書は、文章表現としての論理展開のハウツーを展開するが、起点となる問いの立て方、問題設定の方法論には触れないことが多い。問題設定の方法論について、本書では多数のページを割き、かつ平易で判り易い事例を用いながら説いているから、頼もしい。
 また、本書のレトリックや取り上げる事例も面白い。「ピンク映画」や「わが国でのカフェの生い立ち」など、ちょっぴりエロティシズムを絡めながら進む筆者の語り口はページが進む。

 大学教授である著者らしく、講義仕立ての構成となっている。第一回講義「日常生活と論文」、第二回「問題の立て方」、第三回「資料の集め方」、第四回「論文の組み立て方」と進む。

 本書で示す書き方講座は、無論、ビジネス・レポートにも応用可能である。特に「問いの立て方」は、新規事業アイデアなどを求められる企画マンにも参考になると思う。学生だけではなく、考えること、書くことを求められるビジネス・パーソンにとっても非常に役立つ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/12/17 11:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/11 13:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/27 10:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/05 10:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/02 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/16 18:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/17 10:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/16 21:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/04 15:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/17 22:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/16 14:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/23 16:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/04 15:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

33 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。