サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
13 件中 1 件~ 13 件を表示

紙の本

千年前の価値ある自筆日記・・・実は愛すべきオモシロ日記だった!

2011/05/30 16:03

11人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:辰巳屋カルダモン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 2011年5月、藤原道長の『御堂関白記』がユネスコの「記憶遺産」に推薦されると、新聞で目にした。2013年の登録を目指すとのことだ。

 「この世をば わが世とぞ思う 望月の 欠けたることも なしと思えば」
広く知られたこの和歌は、今から約千年前、平安王朝の最高権力者に上り詰めた藤原道長が詠んだとされる。道長の33歳から55歳までの23年間にわたる日記が『御堂関白記』である。現存する日本最古の、しかも自筆日記である点が評価され、今回の推薦に至ったようだ。

 藤原道長はもちろん知っている。でも『御堂関白記』となると?さっそく、読んでみることにした。古典初心者向けの本書は、現代訳、解説とも、ほどよく今風にアレンジされている。聞き慣れない言葉や習慣が登場すると、解説コラムがあり「痒いところに手が届く」親切ぶりがありがたい。

 おごそかな気分で読み始めたが・・・すぐに衝撃の事実が判明!
道長は、漢文の読み書きが大の苦手だったのだ。日記は誤字脱字、勝手な当て字だらけ。内容も単なる出来事の羅列が多く、文章が上手いとはお世辞にも言えない。

 「巳時萌給。(略)」訳;巳時に一条天皇が亡くなった。(1011.06.22より)

 正しくは崩御の「崩」で「巳時崩給」と書くべきところ。それを「萌」とは・・・千年前にすでに萌えていた道長、この時46歳。

 道長は三男坊で、若い頃は勉強そっちのけで遊びに精を出していた。気楽さと跡継ぎになれないやるせなさが同居していたのだろう。兄が次々と亡くなり、棚からぼた餅で政権が転がり込んできたのである。
 漢文で日記を書くのは、その頃の上級男性貴族の「たしなみ」であった。そのため、イヤイヤながらも仕方なく日記をつけていたらしい。しかも、サボりがち・・・。

 何だかホッとして、肩のあたりの緊張が緩んだ。千年前の中年貴族男性がぐっと身近に感じられる。

 一条天皇が漢詩好きなので、できないのに無理して漢詩の会を開いたり(1000.03.02より)、まだ幼い孫に博打の手ほどきをしたり(1018.閏04.01より)、自分が苦労しているから末息子には家庭教師をつけてばっちり漢文教育をしたり(1018.02.16より)など面白エピソードには事欠かない。実は、望月の歌も自分で作ったものか、あやしいそうで・・・。

 もちろん「笑い」だけではなく、政権維持のために涙ぐましい努力もしている。他の公卿たちが日常的に仕事をサボる中、毎日せっせと働き、ひとり遅くまで残業。療養中の病人には見舞品、遠方に赴任する知人には餞別を、もれなく贈る気配りを発揮する。そして日記に「馬・二人乗り用鞍・笠・馬具二組」と、しっかり内容を記録。ライバルを悪辣な手口で失脚させるダークな一面もあり・・・。漢文の読み書きは苦手でも、さすが道長、仕事はできる男だった。
 娘の彰子が二人の皇子を産む前後は人生の絶頂期。嫌いな日記を書く筆もなめらかに、ノリノリで裏書までいっぱいに書いているのが、笑いを誘う。このあたりは彰子付きの女房であった紫式部の日記にも記載があり、両方を読み比べてみると面白いだろう。少しだけ読んでみたが、紫式部の才能が並みはずれていることがよくわかった。

 意外にも!たいへん、楽しい日記だった。思いがけない贈り物をもらった気分。何せ、光源氏のモデルとも言われる道長である。華麗で雅やかな王朝絵巻を期待して、ページを開き始めたのだが・・・。でも、そんな日記だったら、かえって退屈で最後まで読み通せなかったかもしれない。

 当の道長はユネスコ記憶遺産への推薦をどう思っているのやら。シマッタ、漢文の堪能な学者に写本を依頼して、そちらを残せばヨカッタ!(恥)と悔いているだろうか・・・。

ユネスコ記憶遺産へ無事に登録されるよう、心から祈りたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この世をば

2021/08/13 20:21

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

藤原道長が主人公の永井路子「この世をば」が大好きなので読んでみました。「この世をば」でも書かれていたように、誤字脱字だらけでそれを気にしないところが面白いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

誤字当て字だらけ。

2017/05/13 10:31

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うりゃ。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

源氏物語の中で、紫式部が光源氏の口を借りて「勉強しなきゃならん」というのは、当時の貴族の実態を見てもっともなことなんだろうなと改めて感じさせる。
抄録だが、現代語訳、書き下し、原文とそろっているのでよみやすい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/10/17 17:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/27 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/15 23:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/29 08:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/07 11:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/10 00:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/26 01:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/11/10 16:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/01/16 00:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/03/24 22:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

13 件中 1 件~ 13 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。