JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
【電子書籍ストア】<48時間限定>対象商品に使える20%OFFクーポン
【電子書籍ストア】アニメ・ドラマ・映画 2022年夏メディア化特集
【電子書籍ストア】買えば買うほどお得キャンペーン
電子0
通販0
電子
紙
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
電子書籍をカートに入れる
ほしい本の一覧を見る
みんなの評価4.5
レビューを書く
評価内訳
2010/09/05 17:21
投稿元:
レビューを見る
血液型、ロールシャッハテスト、矢田部着ルフォード性格検査、内田クレぺリン検査、すべて何の科学的根拠もないインチキだった。心理学者が書いているからこそ説得力あり。
2011/11/16 23:54
うそでしたかあ‥ つかみは、流行りの血液型での性格分類がいかにあてにならないかを統計論に基づいて主張。 つづいて、従来の心理検査のうちのいくつかが、いかに信頼できないものか、こてんぱんに批判する。 そのうちのいくつかの名前は私にも馴染みがあるもの。 本題ではないが、外交的なひとは外部からの刺激をブロックする傾向が強く、内向性の強い人はこの刺激を敏感に感じやすいという。興味深い。
2015/06/08 09:14
統計学の知識をわかりやすく示しながら血液型診断や性格テストを批判していく。やや上からの物言いながらも痛快に書かれているため腹落ちする。就活生が一読すると良いかもしれない。