投稿元:
レビューを見る
【ウェブサイト構築のワークフロー】p32
<上位工程→下位工程>
・サイト構築の目的の明確化
・作業スケジュールの決定
・ガイドラインの作成
・素材(記事原稿・写真・図表)準備
・コーディング(HTMLマークアップ)
・コーディング(CSSスタイリング)
・対象とするウェブブラウザで検証
■ワイヤーフレーム描画に利用できるツール
・OmniGraffle for Mac
投稿元:
レビューを見る
amazonで表紙みただけじゃあ、もっと小さい本だと思ったけど、雑誌並の大きさだった・・・。
この大きさだと電車で読むのは難しいので、会社の昼休みに読んだ。
内容は、ウェブの基本的なデザインや、最近流行りのデザインについてひと通り書いてある内容。細かいところまで書いてあって、ためになる本だと思う。HTML5もCSS3もそこそこ知っているつもりではいたのだけれども、まだまだ自分がよく分かってない部分もあるなと再確認。box-shadowで簡単なグラデーションができることに驚いた。linear-gradientのサンプルと見比べると、むしろbox-shadowのグラデーションのほうが自然な気がする。
投稿元:
レビューを見る
仕事でHTMLやサイト作成は携わったことがなかったのですが、ホームページを作成しようと思い手にとりました。
ホームページビルダーを使っていても分からないことが多いレベルです。とても分かりやすく、HTMLとCSSを説明しています。