グラゼニ~東京ドーム編~(9)
2018/05/25 11:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:どいさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
どんなに才能、実力があろうとも、監督をはじめとした首脳陣と合わなければ、試合に出れない現実。実際のプロ野球界にもありそう…
グラゼニとユーミン
2017/02/02 10:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
まさか則川の嫁がここまでフューチャーされるとは。
河内も悪い人間ではないのに、なんだかなぁ。
河内の母のタダモノじゃない感はあるけど。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うえ - この投稿者のレビュー一覧を見る
私たちはプロ野球選手のそれも1軍選手の華やかな一面しか知りません。
この回は野球選手のトレードがテーマで、違う面からプロ野球を楽しめます。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
みんなに神ってる!?と言われるほど、絶好調な凡田。
なにか落とし穴があるに違いないとビビる小心者っぷりが実に彼らしいけど、どうでしょう?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:AIZOU - この投稿者のレビュー一覧を見る
そんなわけでトレード
切ないねえ
そして、因縁の相手とか
曽我部、泰山、とこの人
結構被ってる笑
でも泰山の主人公の奥さんに惚れる話とか好き
釣りバカのタコさん思い出すな
投稿元:
レビューを見る
現実味のない成績を叩き出しちゃったけど、この作品のメインはストーブリーグだし、どういう展開にするのか見物だね。
投稿元:
レビューを見る
完全に悲哀を感じさせなくなってしまったなぁ、このマンガ。そうなるとカタルシスという点での魅力はこのマンガにはそもそも期待できないからちょっと内容的につらいものがあります。
投稿元:
レビューを見る
今回はここ最近のまったりした展開ではなく、河内選手&則川投手(というか奥さん)のバックグラウンドに驚かされたり、ラストにドキッとさせられたり、終始目が離せない展開で読みごたえありました。
河内選手は心根の優しさが垣間見られて、前巻で出てきたときは嫌なキャラだと思ったけど今回で一気に好きになってしまいました。
則川投手の奥さんも、ただのミーハーではないことがわかって見方が変わったかも。
投稿元:
レビューを見る
ドラフトとイースタンでの凡田と河内の因縁。調子を落としている今シーズンの則川。彼の奥さんのかおるの青春と、息子の神王統の名前の由来。河内の家庭と恋愛事情。
人間交差点の9巻。
投稿元:
レビューを見る
内容は危ういけど、結果的には連勝中。しかし、小心者の凡田はこの幸運を素直には喜べないのだった…。
トレードで加入した河内選手との因縁を精算する10勝目で凡田のシーズンは強制終了しました。
調子が上がってきたところで落とすというこの不運の法則は揺るがないんですね。
投稿元:
レビューを見る
今となっては、この作品は自分の中で結構上位の位置づけにあったりします。何気なく盛り込まれてくる男女関係とか、徹底的にこだわりぬく年棒への執着とか、思わず興味をそそられる、いわゆる下世話な展開の仕立て方が上手い。これから落ち目になった主人公が、更なるトレードを経験して、みたいな感じで、まだだいぶ楽しめそう。
投稿元:
レビューを見る
セシルの週末 ユーミン 北海道 神ってる 渋谷区松濤 港港に女がいる 手練手管も使うからね… 心の中で一瞬で他人のフトコロ計算すんな おはようございます。相続税の問題 渋谷っ子は大変なんだから まあ俺が付き合ってた女は生命力強いからね〜 ありがちねェ…それでこーゆー包容力のある年上の女に包まれたくなった…と 札幌で生まれた女やさかい…東京へはようついていけん 河内こうち ピッチャーライナー頭部直撃 脳震盪 10勝0敗
投稿元:
レビューを見る
今回は則川&河内のトレード組ふたりの話がメインで、
夏之介のお話は控えめなのかな〜と思いきや、
ラスト近くでまさかの大展開が…どうなる夏之介! 10巻が待ち遠しいです。
それにしても、トレードって本人だけでなく周囲の人間関係にも
大きく影響するんだなぁということを初めて考えました。
野球選手の家族って大変(´・ω・`)。
投稿元:
レビューを見る
実際のトレードは則川になる。過酷な野球人生。北海道に行くことになる。奥さんは実家が北海道で帰りたくない事情が「セシルの週末」をバックに描かれる。夏之介は防御率は6点台なのに勝っていく幸運が続く。こういうのドラマだとするとリアリティがないと思うが、マンガだと許されるんだよね。が、最後顔面にボールを受ける。