投稿元:
レビューを見る
鼻兎には鼻がある。
鼻兎は鼻のある兎だ。
鼻のある兎は鼻兎というわけではない。
……だからなんなのだ。
投稿元:
レビューを見る
1巻は自分で持っているんだけど、友人に3巻と4巻を借りた。久しぶりに読んだら ものすごく面白くてやっぱり揃えたくなった。小林賢太郎ってスゴイ。
投稿元:
レビューを見る
変な兎と
変な仲間達による
変で変な話。(出版社/著者からの内容紹介
より)
ラーメンズファンなら絶対読まなきゃ!!!1〜4まであるよ♪
投稿元:
レビューを見る
イヌは、何度もイヌに見えないから「なんだっけ?」となっていた記憶があります。
でも子犬の時のイヌがすごく可愛らしい
投稿元:
レビューを見る
三巻からいっきに抽象的な話が増えた気がしますが、オノマトペやらフィーリングを大切にしたい方には好ましいかと思います
全巻値段はそう安くありませんが、ミーハー心でも買って損はしないのでは?
投稿元:
レビューを見る
かなり好きな巻。
笑えるし、しんみりできる両方が揃っているので。
「JAF」は鼻兎のかわいさが炸裂する話。
「迷子」は無性に切なくなる話。
この『鼻兎』では、最初はイヌの父親もイヌを置いていってしまっていて、ニニコも人間に捨てられて、鼻兎も自分のアイデンティティを知らなかった。
それを他者との関係性の中に見出して、ささやかな幸せを見つけていく、というような物語としても読めると思う。
イヌも鼻兎もニニコも子供たちもおまわりさんもその奥さんもみんな、ゆるやかな愛情でつながっているのがわかる。
「イヌ物語」なんかはその真骨頂じゃないかな。
「がんばれ山本さん」「ヌッ」あたりは涙が出るほど笑ったよ・・
そして「葉っぱ」はハッとさせられたよ・・・小林さんこんなこと考えて日々暮らしてるの?なんだか偉いですね。
何度も読み返したくなる不思議な魅力がある漫画。
投稿元:
レビューを見る
ラーメンズで言えば、片桐仁さんの方が好きだが…やはり才能溢れる賢太郎さん。片桐さんはオールマイティーな演者ですね
投稿元:
レビューを見る
ラーメンズの小林賢太郎の漫画。
2人とも多摩美術大学卒のラーメンズ。
最初は何になりたかったのかしら。
この鼻兎、本の厚みは絵本並みにうっすいうっすいくせに
一冊1000円という高い値段のため
わたくしまだ、すべてそろえられておりません。
投稿元:
レビューを見る
イヌが真っ当すぎて好き。話も面白いけど、普通このアングルで描かないでしょ、というおかしなイラストが堪らない。