JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
【電子書籍ストア】「小学館」BOOK対象商品に使える40%OFFクーポン
【電子書籍ストア】<48時間限定>対象商品に使える20%OFFクーポン
honto10周年 大感謝祭
【honto10周年記念】ポイント全額還元祭
【honto10周年】読書一生分キャンペーン
電子0
通販0
電子
紙
詳細検索
セーフサーチヘルプ
セーフサーチについて
性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。
電子書籍をカートに入れる
ほしい本の一覧を見る
みんなの評価2.0
レビューを書く
評価内訳
2021/10/07 15:06
投稿元:
レビューを見る
テクニカルライティングという割に、ビジネスライティングの話が繰り返される印象。本書は技術者向けに読み手に伝わりやすい文書の書き方を指南してくれる。ただ、内容は、以下3点が主だった。 ①ビジネスマンなら当然できること ②今時使う場面の少ない印刷物の話 ③本当に下手な人のニーズに合わない話 技術者としての基本が知りたい方には、木下是雄著『理科系の作文技術』をおすすめする。私は学生時代に読んだが、社会人になった今再度読み返したいと思っている。
2020/05/01 17:58
どこかで聞いたことのある話ばかりで、新鮮さがなかった。一般的なライティング技術を持ったうえで技術者としてさらに習得しておくべき技術とかがあるのか期待したが特になく、結構期待外れだった。