アンパンマンとばいきんまん
2016/02/24 21:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルにひかれて読みました。大人も気になるアンパンマン誕生のお話。
アンパンマンとばいきんまんはやっぱりセットなのですね。
2人の赤ちゃん時代も見られてよかったです。
投稿元:
レビューを見る
娘(2才)はアンパンマンがだぁい好き♪
まだお話の内容は分かってないけど、「これはだぁれ?」と聞いて娘が答える…ひたすらこれをしています(笑)
アンパンマンってこうやって生まれたんだぁ…と私も楽しんでいます( ・∀・)
投稿元:
レビューを見る
短いセリフを覚えて、自分で言いたがるほどのお気に入り。ふいにこの中のセリフを言ってあげると、注意をひける。
投稿元:
レビューを見る
今まで知らなかったアンパンマンの誕生からアンパンマンが小さな頃のお話が描かれていて、秘密を知ったようで大人も楽しめた。
投稿元:
レビューを見る
アンパンマンの誕生の話。
アンパンマンって、「ボク、アンパンマンでちゅ」って自分で名前を付けたんだね(笑)
投稿元:
レビューを見る
アンパンマンは赤ちゃんで、おくるみ着てたのか・・・。アンパンマンを語るなら絶対読まなきゃ、と予約したのですが、色々衝撃でした。バイキンマン、ごめん、赤ちゃんの時そうとう不気味です(´・ω・`)誕生日が来て、アンパンマンは飛べるようになった、バイキンマンはバイキンUFO作って、リモコン機能まで付けてた。バイキンマンの方が絶対強そうですが・・・。助けてもらえる人が多いのは得ですね。(2歳6ヶ月)
投稿元:
レビューを見る
ふぅん。アンパンマンって、アンパンに流れ星がぶつかって生まれたんだ。アニメ的な、いかにもな設定ではある。いや、やなせ氏自身の最初の一冊を思うとね。まあ、でもこういうのも、子ども的には楽しいんだろうし、好きな世界なら、生まれたときの話って聞きたくなるものかもしれないな。
投稿元:
レビューを見る
り。1231
6y0m
じ。579
3y5m
かいちゃんが図書館で自分で見て借りると言って借りた
これやなせさんの本?なんか違う気も・・お話がちょっと複雑でいつもと違う 場面が目まぐるしく変わりすぎて いつもの様な子供への配慮が見られないと思う
投稿元:
レビューを見る
アンパンマンよりもばいきんまんの成長と活躍が凄まじい。島にたった1人で産まれ落ち、“自給自足“するだけでなく、”誰にも教わらずに”城を建築しUFOを開発する知識と技術を習得。アンパンマンとの対決で閉じ込められても、UFOを遠隔操作して脱出するほどの戦略家。
もうばいきんまんが主役でいいと思う。