0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
こんなに奥の深いモノということが、ヨークわかりました。こんなにして、万馬券が生まれ、こういう風に馬券を買わなくても、お金もうけができるなんて……。でも……漫画家崩れのナナオくんがかわいそう……。彼には、なんとか、良い道が開けますように
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ボリス - この投稿者のレビュー一覧を見る
悪い人が出て来て騙されたり一文無しになったりしないから安心していられます。競馬は素人なのでナナオくんと一緒に勉強します。
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
勝馬投票券、つまり馬券のストーリー展開。
馬は出てきてるだけ。馬券の選択方法をレクチャーしてくれるマンガって所でしょうか。
投稿元:
レビューを見る
LIAR GAMEの登場人物名から、いつかは描くんじゃないかと思ってた甲斐谷さんの競馬もの。劇中のレース及びレース結果は、これ、事実と全く同じですよね……?まずそれが気になりました。話自体は面白いので続きに期待。
投稿元:
レビューを見る
面白い!久々に競馬したくなった!ナナオの素直さとアホさが、ライアーゲームの直みたいだけど、ストーリーがどんどん展開して早く次読みたい!2巻は秋の発売だって。半年も待てないよ〜
投稿元:
レビューを見る
競馬のこと全く分からんし、興味もないけど、本作者の手にかかれば、さすがちょっと楽しいものに思えてくる。連載してる3作品(ひょっとして他にも?)、同系統ながら、というか同系統ならでは、全てが高品質ってのも凄いですね。
投稿元:
レビューを見る
競馬必勝法がわかる漫画、というよりも競馬好きな人には物足りない感じ。競馬の楽しさを少し知ってはまらないように用心しながら、読みたいと思います
投稿元:
レビューを見る
漫画家の夢が砕け、失意のどん底にいた山川七雄は、ある日、怪しげな占い師と出会い、お告げを受ける。半信半疑のまま、告げられた場所に向かってみると、そこは・・・競馬場!?当たったり外れたり、泣いたり笑ったり・・・。最強の予想集団“ウイナーズサークル”デイズのスタートですよー!!(裏書より)
『LIAR GAME』『ONE OUTS』の作者である甲斐谷忍さんの新作です。1巻を読む限り、この漫画のメインテーマはあくまで「天才である七雄くんをウイナーズサークルがいかに手放さないようにするか」です笑
私も、お遊び程度ではありますがつい先日初めて競艇場に行きました。競馬といい競艇といい、私としては「人生転落の一丁目」という印象を受けましたが、こうやってドカーンと儲けられたら気持ちいいだろうなぁと思います。私は堅実なので絶対ハマらないですけどね!
投稿元:
レビューを見る
実家にあったので読んでみた。
競馬好きとしてもとても面白い漫画だった。
馬券を当てることにあまり興味のないわたしだけれども、こういうサークルも面白いなあ、と。
ちなみにわたしもパドック派だけど、ナナオみたいには当たりません(笑)
投稿元:
レビューを見る
【ネカフェ】「どうせ見るならがんばった馬がキセキを起こすのを祈って見てたいです」っていいな。山川アホだけど、まっすぐだわ。馬券の才能ほしい。
投稿元:
レビューを見る
Twitterでこのマンガのキャラクターが実際の競馬の予想コーナーが面白かったのでこのマンガを読んでみた。ナナオと「ウイナーズサークル」の面々との駆け引きが面白かった。ナナオと「ウイナーズサークル」の関係が映画「トゥルーマンショー」みたいだった。「LIAR GAME」に比べると笑える場面が多い。競馬のことを知らなくても楽しめた。
投稿元:
レビューを見る
1巻のみ読了。
天才競馬予想師とそれをとりまく人々の物語…なのだが,基本構図が,無垢な天才と,それを食い物にする人々,なので,読んでいて何とも痛々しい。
いろんなアイデア自体は面白いんだけど…。
投稿元:
レビューを見る
漫画家の道を諦めようとする七雄が、ウイナーズサークルのメンバーと出会う。七雄は漫画家を目指していた能力で馬を認識する能力が非常に高い。彼は果たして回収率100%を超える馬券師になることができるのか!?
投稿元:
レビューを見る
競馬マンガ。馬の体形の変化を見分けられる主人公が、競馬で身を立てるべく奮闘する「ウイナーズサークル」の一員となって競馬を楽しむ話。よくこれで話回すなぁ、という感じだけれど、競馬のことは何も知らないので単純に興味深い。しかし、多少絡んでくる知略部分が主人公の外部で発生するというのはどうなんだろう……。
投稿元:
レビューを見る
山川 七雄(やまかわ ななお)は、希望の漫画家の夢が絶たれ、失意の底にいた。
怪しい占い師の指示で、競馬場に行き、そこで出会った『ウイナーズサークル』の面々。
自分では気付かない競馬の天才的な才能。
その才能に目を付けた人々により、彼の才能の奪い合いが始まった...
甲斐谷氏らしい、ロジカルな展開は、面白いですね。