投稿元:
レビューを見る
普通にやってる事だから、あまり目新しいことはなかった感じですね。
でも、言われて気づいたのが図やグラフから作って文章考えるってとこ。Quorterのビジネス分析は確かにこの手法使ってた。文書書くのは締め切り前日の19時からであっても、データの準備と分析は前の週にやってるもんな。
あと、LINE使わないポリシーも僕と同じだったので間違ってないなーと安心しました
投稿元:
レビューを見る
最近よく見ています、YouTubeの「髙橋洋一チャンネル」(笑)。その中でも確かガジェット好きを披露されていたように思います。
私のお薦めは、「第4章 習うより慣れろ! エクセルで実際にグラフを描いてみよう」「第5章 データ分析を使ったデジタル仕事術 グラフのコツを大公開」です。たかがExcelのグラフと侮るなかれ。いろいろなことがわかるものなのだなと感心させられました。
また、ビジネス数学の話も笑いました。印象操作はバレるというのはごもっともです。「10年後には新聞発行部数がゼロになる?」という予想はどうでしょうか。10年後にできれば検証してみたいと思います。
全体的に興味深い内容が読みやすく書かれているのですが、口述筆記なのかわかりませんが、何度も同じような話をするのは、YouTubeの「髙橋洋一チャンネル」と同じです。せっかくロジカルに考える方なのですから、文章ももう少しスマートだといいですね。
投稿元:
レビューを見る
初めて世界の統計を引っ張ってきて、Excelでグラフを作った。簡単そうで、意外とすんなりいかないのが不思議。悔しいのでまた今度リベンジしたい。
投稿元:
レビューを見る
グラフの読み方などはためになりましたが、
結局はデジタルに強い方向けのお話でした。
自分がそうなりたいとは思いませんでした。