電子書籍
迷宮で即席パーティー結成
2023/09/11 10:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:anp - この投稿者のレビュー一覧を見る
エルフさんの人間関係クラッシャームーブが止まらない。
そして下落するおじさんからのエルフさんの人間性に関する評価。
力わざと知恵で難関をクリアしついに最終ボス戦に。
でも今度のボスはこれまでとちょっと違って…。
おじさんはどう攻略するのか。
紙の本
ダンジョンお約束展開
2023/04/04 17:52
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Ap - この投稿者のレビュー一覧を見る
おじさん基本いい人なんで、いい子にもてるよね。
あと、おじさんエルフが表紙の時は、セガ要素キツイのが分かってきた…
紙の本
何てところで続く...
2023/03/26 16:11
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:氷狼 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ダンジョン攻略。
翠に加えて、あと二人。
魔法が減衰するので、骨一体倒すにも...
しかし、翠の関心事はダンジョン攻略よりも、女性キャラ、シャリオンとおじさんの距離か。
おじさんは相変わらずの無頓着。
おじさんのためには手段を選ばない翠。
そんな裏工作の報いか、思わぬ被害にあう翠。
彼女のお尻を襲った悲劇?とは。
おじさん、脱がしてはまずいでしょうに。
最後の最後に待っていたのはシリアス展開。
たかふみはそれに耐えられず?
あと少しページ数があるから、結末まで行くかと思ったら、番外編やらが。
良いところで次巻へ。
おじさんの表情の真の理由は?
気になる...
投稿元:
レビューを見る
読書録「異世界おじさん9」5
著者 殆ど死んでいる
出版 MEDIAFACTRY
p17より引用
“異世界で俺が魔法の話をするとすぐ
こうなるんだ…”
異世界から帰還したおじさんを主人公とし
た、ファンタジー漫画。
ダンジョン攻略中に出会った人物とともに、
探索を進める主人公・おじさんと仲間のエル
フ。厄介な骨の魔物も協力して倒しつつ、最
深部を目指すが…。
上記の引用は、精霊の声を聞くことが出来
るのを、仲間に信じてもらえないシーンでの
おじさんの台詞。
自分の分かる範囲の出来事しか、人は信じよ
うとしないのかも知れませんね。
おじさんと同年代でセガユーザーだった人
は、内扉のタワー融合イラストを見て、懐か
しさに涙すること請け合いです。しかし、実
際に自分でタワーを完成させられた人は、そ
んなに数多くいないのではないでしょうか。
私もその存在しか知りませんでした。
時代を超えて、昔のゲームをより良い環境
で遊べる。おじさんと同じように、「いい時
代になった」と思う私も、随分とおじさんに
なったものです。年を取るのも悪い事ばかり
でもないようですね。
ーーーーー
投稿元:
レビューを見る
いろいろあったけどアニメがちゃんと完結できて良かったよ。
まさか
7話まで放送
↓
コロナで制作できず
↓
仕切り直しで1話から放送し直し
↓
コロナで?最終話が制作ができず
↓
だいぶ間が開いてから最終話放映
なんてアニメみたいな紆余曲折があるとは。
魔法の使えないダンジョンで、
シャリオンが参加したり、
最下層で『神器・王神剣』を抜いたらマガツコトノヌシにエルフさんが乗っ取られたり、
そのエルフさんにオートムとシャリオンが敗れたり、
おじさんが参戦したところで次巻に続く。
ちなみに自分の場合は「行けたら行く」は大概、行きます。
シューティングでコンティニューしないの、わかるぅ。
なんかね、なんか敗けた気になるんだよ。
『東方』シリーズだとコンティニューすると真の最終面に行けなかったりするしね。
『怒首領蜂 大往生』でもコンティニューすると真ボスの緋蜂が出なくなるのがあったような気がする。
→ 正確には2周目ラスボスを倒すと登場するのだけど、2周目に入る必須条件が1周目ノーコンティニュー。
(それ以外にもいずれかひとつ満たせば良いっていう条件がある。)
ちなみに緋蜂はボム使用時にバリアを張るので、ボムが弾幕消去にしか役に立たない。
セガサターン版には1周目かつコンティニューしても緋蜂が出てくるモードがあったハズ。
シャリオンで四つ巴になるのかと思ったけど、そんなことはなさそうなんだぜ。
ちなみにシャリオンは「顔も特殊」って言っちゃっう娘。
で・・・。
はぁ?
つづく?
そこで続くの!?
たかふみの言ってることってわかるんだよ!
現実が厳しいのにファンタジーまで厳しくしてほしくない!
コレも同じだよ!
現実が先が見えないのにファンタジーでまでおあずけ喰らいたくないよ!!
それはそうと、おじさんは今回も日本に帰る方法と合わせて考えていたんじゃないかな?
魔炎竜のときと同じように、ワザワザ乗っ取られたエルフさんの戦闘力をフルスペックにしてるし。
マガツコトノヌシはヤマトバハマル出身ってことは2千年くらい前に転生してるんだろうか?
『メガドライブミニ2』の話をしてるときの おじさん はホントに楽しそうだ、作者が。
投稿元:
レビューを見る
「シューティングならコンティニューは駄目だ!!」……わかる!謎の縛りわかる!!そのせいで未だに俺の怒首領蜂大往生とケツイは3面までなんだ
投稿元:
レビューを見る
前回、ダンジョンにて出会った鎧姿の騎士さんって一時的に仲間になるんだ
本作っておじさんが特殊な見た目扱いをされるものだから、なかなか仲間や理解者が増えたりしないだけにダンジョン攻略中に仲間が増える展開は珍しく思えてしまうね
鎧に身を包むオートム、竜変化を使えるシャリオン
女性キャラが登場すればヒロイン追加か?と安易に考えてしまうけど、むしろ翠の存在によって別方向のキャラクターとなりそうな
ていうか、おじさんを取られまいとする危機感からシャリオンを煽った挙げ句空気をメチャ悪くしてしまうのは流石に擁護が難しい…(笑)
まあ、一応はオートムへのフォローというか後押しはしているから、完全に悪意だけで行動したというわけでもないのだろうけど
ただ、それによっておじさんの好感度ダダ下がりなのは本当に駄目なやつだね(笑)
一方でこの辺で翠は気になる事も言っているね
「人からどう思われようと何だってする」
このように語る翠は最終的におじさんとどうなったのだろう?
時系列的にはこの後も10年程度おじさんは異世界で過ごしていた筈だけど、今のおじさんが翠に好印象を持っている様子なんてほぼ無くて
そもそもおじさんが異世界から戻ってきて暫く経つのに、翠が追ってこないってどういう事なんだろうと疑問に思ってしまう…
前巻の骸骨戦こそ大苦戦したものの、その後はダンジョンの傾向が判った事で攻略は容易に…なんて流石にならないか
まさか翠が操られてしまうとは
ここからの展開は緊迫の連続
唯でさえ強者である翠が敵に回れば油断なんて出来ない。おまけに言葉も巧みに操りオートム達の心理の隙を突いてくるなんて最早どう攻略しろというのか
その中で何とも言えない表情を浮かべていたおじさんは何を考えているの…?
またいつもみたいに強い力をぶつけて次元の歪みを生じさせようとしている……?
あと、あの減衰の剣って5話でおじさんが収納魔法から取り出した魔剣か。それをおじさんが持ってるってことは最終的に翠じゃなくておじさんのものになったという事?
あとあと、オートムとシャリオンが少し打ち解けた辺りのシーンでのおじさんの意味深な沈黙ってもしかして……
投稿元:
レビューを見る
今回はガチ戦闘続きで迫力はある。ただ物語はあまり進んでないので次巻次第かな。日本の神が出てきたってことは物語の終息が見えてきたのか?
投稿元:
レビューを見る
新たなヒロイン登場。
本編は続きが気になるところで終わりますが、
これだけエイリアンソルジャーを推されるとちょっとやりたくなりますね。
おまけマンガではメイベルが珍しく輝いてました。