内容は良いがギュウギュウに詰め込み過ぎ
2023/12/06 18:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うむうむ - この投稿者のレビュー一覧を見る
中高年にとって懐かしい日本各地の景勝地や都市、観光施設のパンフレットや絵葉書などがぎっしり詰まっていて見応えがあります。 解説は少な目で、図版を見て楽しむ本のようです。
ただ、あまりにもギュウギュウに詰め込み過ぎで、ひとつひとつの図版も小さいのが残念です。 シリーズで出ている本に無理矢理サイズやページ数を合わせなくても良かったのでは。 もう一回り二回り大きいサイズにするとか、ページ数を1.5倍位にするとかして、ひとつひとつの図版を大きくすべきだったように思います。
投稿元:
レビューを見る
良く残っていたものだと思わずにはいられない。
古本市に行くと、古い絵ハガキ、パンフレット、地図などを見かけることがある。
今回の本は、懐かしい日本の観光地の資料がモリモリ。
懐かしいと思う人も、エモいと思う人も楽しめる。
一番驚いたのは、宿泊施設の荷札。
用がなくなったらポイ捨ての運命にある荷札が残っているの奇跡的だと言っても大げさではない。
各宿泊施設の個性が現れている。
今度、古本まつりがあるときに、古い観光資料を発売していたら手にとって見て気に入ったら買って部屋に飾ろうかな。
投稿元:
レビューを見る
自分が生まれるより前の時代のことでも何故このノスタルジー。総天然色の観光大全。
白黒写真に着色したからだろう独特の色調。CAD以前の手作りならではのデザイン。これは面白い!
ここまで、コレクションした筆者の熱意と努力にも感嘆。
投稿元:
レビューを見る
レジャーランド、旅館、観光地
ペナント、絵はがき、パンフレット、荷札、etc
高度経済成長期の豪華な観光地が沢山!
観光経験の少ない自分ですが、醍醐味を垣間見る事ができました。
今からでも、観光してみたいなー(^^)
投稿元:
レビューを見る
既視感超アリアリの懐かし写真がてんこ盛り!
ペナント、ご当地キーホルダー、人がやたら写ってる絵はがきやパンフレット…昭和の香りを肺いっぱいまで吸い込んだ気分です!
最近の見やすくてスタイリッシュなパンフや看板もいいけど、どこか雑然とした一昔前のものの方が見ていて楽しく感じるのはただの懐古厨なのかな。
投稿元:
レビューを見る
昭和生まれのおなごには たまらない。
うっすらと記憶にある、家族の思い出。
「マイカーで出かける」ということが
今ほど当たり前でなく、すごくワクワクしたなぁ。
ここ数年、毎年行っている六甲山の頂上に、昔あんなものがあったなんて知らなかった。
でも不思議と、すごく懐かしい気持ちになる。
知らずに読んでたけど、著者が山田全自動さん。
Instagramでフォローさせてもらっている方。
びっくり!!