古代エジプトミステリー
2024/02/04 10:37
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る
異世界ファンタジーであり、遺体(ミイラ)消失事件に臨む古代エジプトミステリー。古代エジプトの世界観にうまく入り込めるかが心配だったが、友情溢れる人間関係と思いもよらぬ謎解きが相まって、楽しく読むことができた。一時的に復活したミイラ男が探偵役だが、謎解きまでのタイムリミットがあるので、丁寧な描写の中で疾走感があった。
古代エジプトの宗教観
2024/06/01 20:25
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
表紙を開いたら黄金色!こんな派手な装丁は初めて見た。なかなかステキ。
舞台は古代エジプト。エジプトの呪いが現代に蘇って、みたいな娯楽映画的なこともなく、がっつり古代エジプト。しかもミステリー。新鮮。
死者が蘇り謎を解く。しかも、人々が「あ、蘇ったの?ふーん。お帰り」みたいな感じ(笑)古代エジプトの宗教観が盛り込まれていて興味深かったです。
さらに、時代が宗教改革をしようとしたあのファラオ。そして、最も有名なあのファラオ。この時代に何があったのかも知ることができる。
そして、最後には悲しい事実と少しだけの希望が残る。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
古代エジプトが舞台の異色ミステリー。
死者復活という奇想天外さと密室トリックの合わせ技が見事に決まっている。
一気に読めて面白かった。
カリ、良かったね!
ファンタジーかな?
2024/02/04 22:33
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
死者がよみがえって推理をはたらかすミステリー、ということはファンタジー要素もあります。でも、何故か、死者がよみがえることにあまり、違和感無しで。そこが、対象取った点かな。
期待ほどではなかった
2024/02/27 11:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る
設定が特別だった分、評価が上がったのかな。
内容はいまいちだと思う。
細い穴から外に出すのが、そんな簡単に成功する?とか、
あっという間に動乱が治まる?とか、
他にも気になる点はあったけど、
自分で自分にナイフ刺しといて、それを忘れる?
忘れて、他人のせいにしようとしてるし。
投稿元:
レビューを見る
上級神官書記のセティは冥界で真実を司る女神・マアトの審判を待つが、心臓が欠けており審判が受けられない。失われた記憶と心臓の欠片を探すため、三日間限定で現世に戻ることに。自身の死の謎を追うセティだが、アクエンアテン王の葬送の儀の最中、王の遺体が消える事件が起こり…。
このミスっぽくはない感じしたけど、面白かった。死者が蘇るというファンタジーな設定なのに、それが普通な世界観という不思議。カリという奴隷の少女だけはエジプトに染まっておらず、読者と同じように死者が復活するという事態に驚いている。セティの死の謎、そしてセティが抱えている嘘が最後に明らかになるが、なるほどと言う感じ。
投稿元:
レビューを見る
冥界と現世を行き来し、王の企みを阻止する。新しいストーリー。死んだ後の世界が現世より長くその冥界を守る為に謎解きをしているのが新しかった。エジプトを舞台にしているのも新鮮で面白かった
投稿元:
レビューを見る
前回の「このミステリーはすごい」大賞の受賞作
エジプト神話に準えた独特の世界観で
お話の舞台はなかなかに奇抜なんだけど
密室からの消失というミステリーとしてはザ王道の設定
分量の割にサクッと読めて
古代エジプト好きには
聞き覚えのある名詞がたくさんで楽しい
投稿元:
レビューを見る
読みやすい文体。
エジプト王朝を舞台に死者復活が違和感なく当たり前のこととして受け入れられる土壌に成り立った、消えた心臓のかけら探しと、王のミイラ消失の謎解き。
奴隷少女のカリの境遇に一章丸々割く必要はあまり感じられなかったが、奴隷&少女が布石だろうなと思いつつ、つらつらとどんでん返しではやはりね。ただ、エジプトの薄布文化では気づかれないとか絶対にあり得ないしナンセンス。せっかく浸っていたのに、そのあたり想像すると現代に引きづり戻される感覚。
投稿元:
レビューを見る
感想を書きたくなるほどに、最高の1冊だった。
ミイラを探す?そんな小説本当に面白いのか?と思いながらも、表紙の美しさに惹かれて購入した。
アクエンアテンのエジプトという、誰もが知る有名な世界の中で繰り広げられるミステリーに、頁をめくる手が止まらなかった。
最後まで読者をうならせ、感動させる物語。
もう一度いや、何度でも読み返したくなる。
投稿元:
レビューを見る
面白かった!
心臓のかけら探し(犯人探し)、
主人公には驚かされるばかり…!
表紙の女の子はだれ?って思ったけど、
最後まで読んで納得した
登場人物多くて何度も最初のページ見直した
投稿元:
レビューを見る
このミス大賞なんだけど世界史苦手なので後回しにしてた作品。
ですが、読みやすかった。トリックはシンプルだけど設定が斬新。
異国の者としては死生観についても勉強になった。
投稿元:
レビューを見る
横文字の登場人物たち、名前覚えられるかなー…と不安を覚えたプロローグでしたが、読み始めたら全く問題なく、むしろサクサク読み進められた。
エジプトに興味ある人もない人も読める。
ミステリー要素あり、ファンタジー要素?あり、歴史要素からSFっぽい要素まで。
盛りだくさんで壮大。
なんだかんだ最後しっかり伏線回収されて収まった。
活字だからこそできる表現…でした。
投稿元:
レビューを見る
普通のミステリーかと思いきや、驚きの設定で、でも周りが主人公に当たり前に接して話が進む事に最初はなかなか素直に入っていけない所もあった。けど文章も読みやすくて面白かった!
ただ登場人物や神様のカタカナの名前が苦手で、何度か最初の人物紹介のページを確認しながら、時々それでもよくわからなくなる名前も少しあった。
投稿元:
レビューを見る
第22回『このミス』大賞受賞作!
古代エジプトが舞台で、謎解き役が復活したミイラという設定にまず驚き!!
ミステリーの中に古代エジプトの設定を見事にマッチさせています。
みんな復活したミイラに普通に接しているあたり、ファンタジー的な要素もあって面白い!