- みんなの評価
6件
働き方5.0~これからの世界をつくる仲間たちへ~(小学館新書)
著者 落合陽一
「社会の前提」は、すべて変わった。
「コロナ」によって、社会の前提がすべて変わった。
2020年、我々の「働き方」は大変革を迫られた。
リモートワークによって使える人的・時間的リソースが限られる中で、「やるべき仕事」が自ずと抽出されてきた。無駄な会議、出なくてもいいミーティングは排除され、ビジネスチャットやビデオ会議などテクノロジーで解決できることはそれに任せることが増えてきた。そして、「リモートワークのみで済む人材」への置き換えも始まりつつある。
では、「人間がやるべき仕事とは何か」──コンピュータやAIが進化した今、私たちはこの命題に直面している。ウィズコロナ、そしてポストコロナの世界では、それがいっそう問われることになる。
機械では代替できない能力を持つ人材=「クリエイティブ・クラス」として生きていくには、社会とどう向き合うべきなのか。
落合陽一氏のロングセラー『これからの世界をつくる仲間たちへ』をアップデートして新書化。
働き方5.0~これからの世界をつくる仲間たちへ~(小学館新書)
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
働き方5.0 これからの世界をつくる仲間たちへ
2020/09/13 22:57
「市場価値」を再度考える時に読む本
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わに♂ - この投稿者のレビュー一覧を見る
落合さんが私たち若い世代に語るように今の時代を教えてくれている。その中で落合さんなりにどう生きていくべきなのか、また、落合さんの考える「必要な力」について教えてくれている。
読んだ上で僕がまずやることは、「自分が解決したいと思う小さな問題を探す」こと。そして書かれてある「5つの問い」に答えて言語化すること。
それはSDGsのようにある社会問題からでもいい、どうせは「解決したい」という自身のモチベーションがあるから動くので、大事なのは文脈をつける(価値を言語化する)ことであり、ひいては内なるもの(モチベーション)でもあるから。
働き方5.0~これからの世界をつくる仲間たちへ~(小学館新書)
2021/12/31 11:05
説得力のある時代の先読み
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:*iroha* - この投稿者のレビュー一覧を見る
新型コロナで突如として時代の軸が大きく変わった。
今後価値観が激変してくと思われる中で、予測が示されており
どのように構えればいいのか、考え方や仕事などの行動についての道筋が立てやすくなるかもしれません。
働き方5.0~これからの世界をつくる仲間たちへ~(小学館新書)
2020/06/15 17:32
年齢に関係なく
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:いのぜい - この投稿者のレビュー一覧を見る
年齢に関係なく行動し、考え、進んでいく、これが出来れば、面白い。