サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 2件

電子書籍

20代で身につけたい 質問力

著者 著者:清宮 普美代

現在のビジネスシーンでは、昨日までの正解が明日には不正解になります。
このように「正解」がどんどん変化している時代では、たくさんの正解を知っているよりも、「考える力」をもっていることが重要です。
その力のスイッチを押すのが「質問」です。そして、効果的な質問をつくれるかどうか、つまり「質問力があるかどうか」が、これからのビジネスパーソンには求められているのです。
──「はじめに」より

50%OFF

20代で身につけたい 質問力

05/02まで通常1,430

税込 715 6pt

20代で身につけたい 質問力

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 11.8MB
Android EPUB 11.8MB
Win EPUB 11.8MB
Mac EPUB 11.8MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

部下がダメだとぼやく前に

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「○○力」という言葉が大はやりだ。赤瀬川原平が「老人力」という本を出したのが1998年だが、かなり流行の先端をいっていたのではないかしらん。
 特にビジネス本の世界では今や「○○力」は当たり前のように使われている。
 「コミュニケーション力」、「対話力」「問題解決力」、はては「人間力」なんていう言葉もあります。何かわかったような気になるから不思議なものです。
 本書もずばり「質問力」。ありそうでなかなか目にしなかった「質問」に力点をおいた一冊です。
 「考える力」(ここでも力ですが)を後押しするのが「質問」、「効果的な質問をつくれるかどうか」でビジネスシーンが変わると、著者はいいます。

 本書には「リフレクション」という言葉が何度も登場します。「振り返り」と本書のなかでは訳されています。この「リフレクション」が問題解決には必要だとあります。
 私たちはごく単純にわかったふりをしてしまうことが多くあります。特に過去自分がしてきたことなどはそうです。問題があろうとなかろうとです。その時、効果的な「質問」があれば、流れがとまります。立ちどまって、この道が正しかったかどうか、振り返ることができます。
 仕事の現場でこの振り返りを喚起できるのが、「質問」というわけです。

 仕事ができる人はつい自分で道筋をつけてしまいがちです。それでいて、「部下が育たない」とぼやきます。
 実は、部下に「リフレクション」をさせない、自身の「質問力」のなさが、部下を育てていないことに気がついていないのです。
 一方的にいわれることほど部下は嫌います。いわゆる「やらされ感」です。それを避けるためにも「質問力」が必要になります。
 本書にはビジネスの現場でよく見かける場面が多く収められています。読んで反省すること、多々あります。
 「20代で身につけたい」とありますが、30代でも40代でも、いえいえ、50代の人にはぜひ読んでもらいたい一冊です。
 「質問力」を身につけて、あなたの「人間力」を上げてみてはどうでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ビジネスは人間が行うものゆえに

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまくま - この投稿者のレビュー一覧を見る

 質問力をキーワードに、ビジネスにおけるコミュニケーションの方法、そして自己形成の方法について解説した本。論理的思考に寄りがちなビジネスの現場に、感情寄りの質問という概念を持ち込むことによって、新たな視点の提供が可能だという主張にみえる。

 質問は、質問者が内容をある程度理解していないとできないし、質問を受けた側もそれに応える過程で理解を深め、新たな着想を得ることもできる。ゆえに、上手な質問を出来るようになることは、ビジネスにおける対人スキルを向上させる上で、とても重要だといえる。
 そしてこれは、他人に対してだけでなく、自分にも応用できる。自分が将来どうなりたくないか、あるいはどうなりたくないかということを、自分に対する質問というかたちで浮き彫りにしていき、それを意識下におくことで、具体的に何をすれば良いかを明らかに出来るという効果が見込めるのだ。

 また、感情寄りの質問というのは、会議の現場を紛糾させかねない響きを感じさせる。しかしここで感情寄りというのは、それによって自分や相手がどうなりたいかであるとか、どういうビジョンを持っているのかとか、事実や効果以外の視点で物事を見つめ直すということを意味している。
 これはビジネスが人間によって行われているということを考慮すると無視し得ない視点であり、機械的に処理できる部分は純粋に論理的思考で良いが、人間は論理的な動機だけでは動けないということを示唆している。

 個人的には、全ての内容を質問というキーワードで括るのはかなり無理があるなとか、会議における無意味な沈黙も存在する事実を考慮すると完全に同意できない部分もあったり、扉が多すぎるという印象も受けるけれど、意識しておくと役立ちそうな内容が書かれている。
 出版社の意向などもあるのだろうが、新書で出版されれば良かったのにとも思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。