- みんなの評価
6件
日経就職シリーズ
著者 日経HR編集部 編著 , 高田貴久 著
・「た」いした経験してきていない、という不安
・「こ」ミュニケーションが苦手、という不安
・「や」りたいことなんてない、という不安
・「き」らりと光るPRが書けない、という不安
就活中は、このような「たこやき不安」を抱えている学生を多く見かけます。
こういった不安を抱くのは、前提として、「就活は、企業に対して自分のスゴイ経験や、やりたいことをPRする場だ」という「思い込み」があるから。これは大きな勘違いです。
企業が新卒採用の場で知りたいのは、学生のスゴイ経験ではありません。
この本では、企業が知りたい学生の持ち味(能力)とスタンス(意欲の方向性)の見つけ方をお伝えします。普通のアルバイトやサークルを題材にしていても、自分らしさ・等身大の良さが伝わればOKです。
エントリーシートの2大設問、「自己PR(学生時代に力を入れたこと)」「志望動機(なぜこの会社を受けようと思ったか)」を対策して、内定を勝ち取りましょう。
●どの業界、企業がいいか分からない・・・
⇒「3点ループ法」によって、自分とフィットした企業が見つかる。
●やりたいことがない・・・
⇒「何をやりたいか(want)」ではなく、「何ができるか(can)」から就活の軸を考える。
●企業に何をアピールしたらいいか分からない・・・
⇒「SHS+αの法則」から、ズレのない自己PRや志望動機へ導く。
時事&一般常識の完璧対策 2022年度版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
最速マスターSPI3&Webテスト 分かりやすさバツグン!あっという間に対策できる! 2021年度版
2020/03/31 21:53
分かりやすくまとまっている
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:コメントウ - この投稿者のレビュー一覧を見る
目次からもわかる通り、SPIやCABなど様々な種類に対応している。テストごとの違いから各テストの解説まで、簡潔にまとまっている。大量ではないが、練習問題もちゃんとあるので、初めての人にもおススメ。ただし、苦手な人はこの一冊では演習が足りないかもしれない。
時事&一般常識の完璧対策 1週間でマスター 2020年度版
2019/06/23 15:05
就活で活用
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:one - この投稿者のレビュー一覧を見る
一般常識といっても自分では何を勉強していいのか分からず、これを購入してべんきょうしました。無事内定を取ることができました。
日経キーワード 550 words 2017−2018
2017/12/10 10:07
短時間でビジネスや社会の状況がつかめます!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、約550のキーワードについてわかりやすく解説したもので、短時間でビジネスや社会の状況を把握することができます。産業、経済、世界の今と未来に関する内容を16のテーマに分類し、そのテーマごとに400字程度にまとめられていますので、一つひとつがとても読みやすくなっています。ビジネスマンはもちろん、就職活動する学生の方々には必読書でしょう。