- みんなの評価
1件
ハンター大全シリーズ
著者 著者:王立古生物書士隊
『モンスターハンター』シリーズ設定資料集として、好評を博した『ハンター大全』、『ハンター大全2』。その増補改訂版として登場した『ハンター大全G』の電子版が登場。 ※※本電子書籍には紙版に付属していたDVDの映像コンテンツは含まれておりません。
ハンター大全4
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ハンター大全 3
2010/09/20 16:06
平成の大名作
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:佐伯洋一 - この投稿者のレビュー一覧を見る
モンスターハンター3の世界観を詳細に、イラスト付きで掲載する本である。中でもモンスターの生態が面白い。そして、イラストが付いているので、リオレウスやらイビルジョーなどの絵が描けるような人には絶対お勧めである。私は信じがたいほど絵がへたくそなのでただ眺めるしかないが。。
モンスターハンター3は任天堂WIIで発売されて、他機種での発売の噂を信じて買いを見送った方も多いようだ。しかし、それは間違いだ。3は武器や防具の数こそ少ないが、不快なプレイ要素が少なく、フロンティアよりも手軽に遊ぶことができる。オンラインでも部屋を細かく分けて、多人数でごった返して動きが重くなるとか言った心配も絶無である。
そしてモンハンをやったことない人は、この本を見てからでもいいからやってみることをお勧めする。基本的に強力なモンスターを討伐して材料を得て強い武器防具を作っていくというゲームなのだが、そこには信じがたい魅力がある。比較的時間が取れるときなどは、知り合いを交えたネットプレイで一晩中やったこともある。あのかっこいい武器を作りてーなー、メンバーのあいつがまだあれをもっていないから今日は協力してやろう、どうしても勝てない敵を罠にはめ協力して潰してやろうとか・・楽しみが満載なのである。
これからモンハンを始めようと思う人、あるいはモンハンの世界観例えばあの村はどういう位置で、フルフルのいる地域とギギネブラがいる地域はどう違うのかなどを知りたい人には必見である。モンハンは平成のゲーム界が生み出した久々の大ヒット作であり、ゲーマーならこれはやっていただかないことには始まらないと思うのでR。