- みんなの評価
3件
Discover Japan
最新号は“道”を軸に土地の文化を愉しむ旅をご紹介。巻頭では、徳川幕府により整備された五街道の要衝・日本橋へ、都市形成史家・岡本哲志さんと俳優・藤間爽子さんとともに道をめぐる愉しみを見つけに行きました。岡山・西国街道、高知・土佐塩の道など、先人が切り開いてきた道の、いまならではの街道旅も。そのほか、俳優・松井玲奈さんによるローカル鉄道案内、街道文化を愉しむホテルや、絶景ドライブ街道も収録しています!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
Discover Japan 2025年8月号「道をめぐる冒険。(表紙:松井玲奈さん)」
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
Discover Japan 2022年12月号「一生ものこそエシカル。/この冬、贈りたい逸品25」
2022/11/29 13:10
松山ケンイチさん、すごいです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:小野妹子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
青森弁を話す松山ケンイチさんが好きで、表紙になられている所から手にしたこちら。
里山で畑仕事をされているのは知っていたが、まさか狩猟の免許まで取られていたとは!
狩った鹿の皮が産業廃棄物として捨てられていること。
その皮を処理・加工するのにCO2が排出されること。
知らないことだったけれど、命に向き合う活動として、製品として製造・販売まで手掛ける活動をされていることに感動しました。
Discover Japan 2021年9月号「SDGsのヒント、実はニッポン再発見でした。」
2021/08/16 09:31
SDGS
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る
何となく聞いた事がある程度しか理解していないSDGS。各国の達成率ランキングや、実は日本古来の森羅万象の考え方がSDGSだったなど、改めてきちんと理解し実行に移せるきっかけになりそう。
Discover Japan 2021年6月号「うまいビールとアウトドア。」
2021/05/31 12:59
夢のような
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MR1110 - この投稿者のレビュー一覧を見る
北海道十勝でのワーケーションの記事は夢のような生活で引き込まれました。特に自然大好きではないのですが、1年以上も外出自粛しているとあの開けた景色やどこまでも続く真っ直ぐな道にはとても心惹かれました。