電子書籍
嫌われる勇気
フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨匠の一人、アドラー。日本では無名に近い存在ですが、欧米での人気は抜群で、多くの自己啓発書の源流ともなっています。本書では、アドラー心理学...
嫌われる勇気
嫌われる勇気 (自己啓発の源流「アドラー」の教え)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨匠の一人、アドラー。日本では無名に近い存在ですが、欧米での人気は抜群で、多くの自己啓発書の源流ともなっています。本書では、アドラー心理学の第一人者である岸見一郎氏がライターの古賀史健氏とタッグを組み、哲学者と青年の対話篇形式で彼の思想を解き明かしていきます。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
人生とは連続する刹那
2014/08/22 07:59
32人中、27人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:momo - この投稿者のレビュー一覧を見る
今まで承認欲求にとらわれ自分を大切にしてこなかったと気づきました。
嫌われる勇気とは、そんな自分と決別し自分らしく生きる勇気だと思います。
もちろん誰のせいにもできないし責任は伴います。しかしそれを乗り越えることに喜びを感じられたら人は幸せになれるのでしょう。
人生は線ではなく連続する刹那であり、今ここにしか生きることができないということを常に意識すれば人生はより充実したものになると確信しました。
厳しい内容の本ですが、たくさんの方に読んでもらいたいです。
紙の本
ヒット作!価値観が変わるきっかけになるかも。
2014/09/05 13:49
25人中、24人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ヤンヌ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今まで人間関係に起こった疑問などに新しい解釈を与えるきっかけとなりました。
自分の中で「なるほど!」と思えるような新しい考え方が浮かぶようになります。
心理学って面白いですね。
今の日本だからこそ求められているような。
売れているにはわけがあるようです。
紙の本
一番無駄なく読みやすい
2016/01/09 08:56
14人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:@と - この投稿者のレビュー一覧を見る
この手の本はたくさん出ていますが
核心をずばっと書いたのは、この本が一番でしょう
タイトルだけでも迫ってくるものがある
「嫌われない」ように悩んで動けなくなっている人が多い昨今
これ一冊でいいから~と薦めたいです
電子書籍
生き方が楽になります
2015/01/28 19:40
16人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:楓 - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初、この本を手に取った時、最後まで読めるか不安でした。この手の本は、やはり人それぞれ感じ方が異なりますし、合う合わないは必然的だと思います。
ところが、この本の素晴らしいところは、対話形式で話が進むところ、自分が疑問に思うところも見直しながら読み進めていけるところです。読み進めるうちに、賢人と青年との会話がなんともいえない感じに思うようになります。
内容については、やはりご覧になってみたほうがよろしいので、私は一言だけ申し上げて終わりにします。
この本はあなたの人生において、一つのターニングポイントになるはずです。そこで何を感じるかはあなた次第だとは思いますが、少し背中を押してくれる本ではないですかね。
電子書籍
目から鱗が落ちまくり!!
2015/09/30 22:19
9人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しきしま - この投稿者のレビュー一覧を見る
人間関係についてつい、持ってしまいがちな固定観念や先入観を容赦なくひっぺがしてくれる本。「他人軸でなく自分軸でもっと楽に生きる」助けになると思います。
紙の本
考え方が変わるってこういうことなのかなと
2016/04/26 23:04
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Y - この投稿者のレビュー一覧を見る
「他人と過去は変わらない」「自分が変わらなければ状況は何も変わらない」
今まで散々聞いてきた言葉だが、正直「自分が変わったって相手が変わらなかったら状況は何も変わらないのだ」と思ってきた。
例えば理不尽な嫌がらせや無視のようないじめは大人になっても無縁ではない。
学生時代にいじめと無縁だった人でも、社会には色んな人がいて、ある日突然、大した理由もなくいじめられることがある。
それは「妬み」や「かわいさ余って憎さ百倍」や「~ハラスメント」までをも含めたら無限にあると言ってもいいかもしれない。
「気にするな」「世間とはそんなものだ」「捉え方を変えれば感じ方も変わる」「あいつはそういうやつなんだと思えばいい」……等々、そんな言葉だけでみんなが解決できるなら悩んでいる大人はこんなにいないはずだ。
気休めや説教、筆者の自慢話や占い&スピリチュアル関連はもういいから、具体的に、どういう思考に切り替えればいいのかが知りたいんだ!という人は一度読んでみることをお勧めする。
少なくとも、私はこれで今いる世界から自分の心を救い出すことができた。
苦しみがなくなることはなくても、減らせるだけでも、読む価値はあると思う。
ただ、人によってはかなり耳が痛い部分もあると思う。
登場人物の「青年」のように腹立たしいと感じたなら、それは「考え方を変えるチャンス」なのかもしれない、と考えて最後まで読んでみてほしい。
私は固い文章が苦手なので、会話形式の、小説のような内容がとっつきやすいと感じて購入したが、ひとに勧めたところ、それ(会話形式)が逆に読みづらいと感じる人もいた。
私自身は漫画の解説書があまり得意ではないので、これくらいがちょうどよい。
漫画と心理学書の中間くらいの感じだろうか?
紙の本
あえて毒を飲む!
2015/12/29 13:39
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひつじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初の1章を読み切れるかどうかが、この本と付き合えるかどうかの鍵。それを乗り越えて読み切った方には、人間関係を考える上で、一生携える良書になることでしょう。私も未だに時々読み返しています。
紙の本
最後にはなぜか泣いてしまいました。
2014/11/13 00:35
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:伊坂幸太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
何より読み物として面白くて、だんだんと純粋に小説を読んでいる気分になり、最後にはなぜか泣いてしまいました。
【『honto+ vol.9』掲載】
電子書籍
新鮮な内容
2016/07/08 06:56
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ihitihit - この投稿者のレビュー一覧を見る
目からウロコの内容が多い書物だった。アドラーの心理学を知らない人には、人生を考えさせられる言葉が各所に散りばめられている。おすすめの本。
紙の本
納得
2016/06/30 00:50
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まきちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
色々な人の言動を見てきて
なんでこの人は???
と感じることも多かったのですが・・・
被害者意識は原因によるものではなく、
被害者になっていた方が楽だからという目的によるもの
自慢話の多い人はコンプレックスを抱えている
など、あー、なるほどなーと思うことばかり!
周囲に惑わされずに
勇気を持って行動していこうと思いました。
電子書籍
全ては勇気
2016/06/27 09:46
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:art - この投稿者のレビュー一覧を見る
普段、イライラしたりすることがあってもどこかで発散する事で対応していると考えていたが、そもそもその怒りは何の為に感じているのか、自分の欲求を満たすためなのか、色々と考えさせられた。
全ての人間関係に効く考え方であり、子育てに一番活用したいと思う。
電子書籍
嫌われる勇気
2016/05/26 22:32
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こまりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
嫌われたくない、でも嫌われるのを覚悟しないといけない状況の自分に勇気をくれました。タイトル通りの本でした。今を生きること、自分に向き合うことを、考えながら読めました。
紙の本
買ってよかった
2016/05/26 14:16
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さか - この投稿者のレビュー一覧を見る
他人の欲望を満たすために生きているにではない
というところが、辛い毎日を割り切るためによかったと思う。
紙の本
読みやすい!!
2016/03/29 21:05
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はる - この投稿者のレビュー一覧を見る
会社の同期に勧められて買いました!
専門的な内容がずらずら書かれているのかと思いきや、対話形式でどんどん話が進んでいくので、初心者にも分かりやすく最後まで飽きずに一気に読みすすめられます。
ビジネス実務・自己啓発 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む