電子書籍
萌えさせてくれよう
2017/05/21 01:52
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mimimi - この投稿者のレビュー一覧を見る
なんて現実的な話しの流れ……。
前作で、晴れて恋人になった二人のことが家族にバレて当然反対されるわけです。
が、折り合いの付け方がなんかすごく現実的で、結局お姉ちゃん以外の人からは、ほぼ認めてもらえないまま、主人公(受)の成長物語で幕が閉じるという。
私はBLにはファンタジーを求めているので、やはりリアルさにもう少し萌え成分を入れて欲しかったなあ。
紙の本
家族の話
2018/09/30 23:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:沢田 - この投稿者のレビュー一覧を見る
前作は、「恋」の話だったけれど、今回は「家族」の話という気がした
。はずみでカミングアウトすることになった受け。
自分は「恋」でいっぱいいっぱいになって家族のことを考える余裕はないし、相手にも同じだけのことを求めたいと考える受けの思考がとてもリアル。
最終的に完全に認められたわけではなく、黙認という形になったけれども、これも受けと攻めの真摯な態度があってこそだと思います。
ただ、攻めがここまで受けに対しての愛情を抱いているという熱情みたいなものが感じられず、淡々と進んでいった感じなのが惜しい。
投稿元:
レビューを見る
敬語紳士攻め×優等生受け。
司法書士×大学生。
大学生になった受け。しかし交際を義理の両親に見られて。
投稿元:
レビューを見る
若さの暴走の代償と、包み込む愛・・?かなり辛い展開だけど、スッゲー好きです。最近読んだ中で1・2位を争いそう。
本人達はヒジョーにラブラブなんだけど、周囲が納得してくれないんだ。母親は泣き叫ぶし、父親は怒るし…これはちょっと珍しいパターンだな…と。
でも、私がちょっと苦手としている(私的に地雷の多い)あの作家さんの文章のように容赦ない感じを受けない、ギリギリのところでファンタジーを守ってるあたりが好みなのかも。
恋人のことが好きで好きで歯止めの利かない気持ちと、家族の愛に板挟みになってる主人公にちょっと泣いてしまいました。
投稿元:
レビューを見る
「そして恋がはじまる」の続編。大学生になった未樹と、司法書士の浅海が出会って1年半。日帰りのドライブを楽しんだ二人は、別れ際の抱擁を母親に見られてしまう。 ピュアハートラブ感動の結末はいかに!(笑)
投稿元:
レビューを見る
前作「そして恋がはじまる」で恋人となった2人のその後の物語。幸せと後ろめたさ、自分達で選び取った恋であっても、社会的な面でのリスク。ページを捲るごとに、何だかとても切なかったです。好きな人と手を繋いでずっと歩いていく。そんな単純で純粋な幸せの形は、誰かに許してもらうものでも認めてもらうものでもなく、ごく自然に成り立ってしかるべきものだと思うのですけどね……。
投稿元:
レビューを見る
同性の恋人との現場を親におさえられちゃった系のお話です。
現実的に考えれば、まだちょっとぬるいというか、BLのファンタジー域からは抜けられないのかなとは思うことはあります。
でも、親と恋人との関係と、なによりそれらに向き合う主人公自身の内面の葛藤について、BLでちゃんと書こうとして下さっていて、読んでいてとても嬉しかったです。
認められないけど受け入れてくれる人、どうしてもそのままの現実を受け入れられない人、両方の周囲の人をかいて下さっているのが好印象です。
もっと、現実でも同性同士というのを、自然に受け入れていける世の中になればいいと、切実に思いました。
投稿元:
レビューを見る
BLです。大好きな「そして恋がはじまる」に続編が出たと知ったときは嬉しくて泣けました(笑)またまた優しいお話です。ひと波乱あるけれどみんないい人で、読むときっと幸せになれます。
投稿元:
レビューを見る
「そして恋がはじまる」の続編。
丁寧な家族との描写が好きです。
浅海さんが相変らず…ジェントルマンすぎて…読んでるこっちが恥ずかしくなりました(笑)
続きが読んでみたいです。
投稿元:
レビューを見る
[司法書士×大学生]
目 が 腫 れ る
泣き過ぎて。
この本を涙なしに読める人はいるんだろうか。
同性愛とは。
やはり簡単に理解されるものではない。
とくに家族には。
月村さん、凄い作家さんです。
改めてそう思った。
★が五個では足りません!
*********************
☆あらすじ☆
大学生になった未樹(みき)と、司法書士の浅海(あさみ)が出会って1年半。
受験から解放された未樹は、週末ごとに浅海の部屋を訪れる。
甘く情熱的な彼との行為に、翻弄され溺れていく未樹。
本当は朝までいたいのに、家族を気遣う浅海の配慮が、未樹は少し不満で…。
そんなある週末、日帰りのドライブを楽しんだ二人は、別れ際の抱擁を母親に見られてしまい!?
ピュアハート・ラブ感動の続編!
投稿元:
レビューを見る
地味に良かった。ごめんなさいしか言えなくなったとこで泣いた〜。心理描写が好みだった。
不安でウダウダしているうちに不本意なカミングアウトになってゴタゴタして。劇的に解決もしないけど、揺るぎなく浅海は大人で。未樹はいい子を演じるだけではない強さを持つように成長していくとこがいい。
卑怯な目的の為に人の顔色を伺ってるわけじゃないし、相手を思いやれるってことだと思うから、ホントにいい子だと思うけどなw
自分のせいだという母親ウザかったww 子供が分身のように思えても別の人間だからさw育ての親に言われたこともあっただろうし、ありがちだけどやだねあれw 頑張ってるよ未樹。えらい。それを静かに理解しながら見守ってる浅海もいいね。
投稿元:
レビューを見る
随分と前に読んだ「そして恋がはじまる」の続編です。
前作も結構よい感じで、歳の差きゃっほい♪と喜んでた気がする。
浅海さんがすんごく好きです♪
歳の差カプが好きで結構いろいろ読んでるような気がするけど、
たぶん今まで読んだ本では彼が一番年上なのではないのかなー??
司法書士という仕事をされてるせいかなんかこう紳士的でジェントルマン!
相手を気遣えるさり気ない優しさとか、本当にいいです!
基本、こういう礼儀正しくて完成された大人の男性というキャラがあんまり好みではない方で…
いつも好きになるのがちょっと砕けた感じの大人ながらもどっか抜けてたり、
変に無邪気だったり、そういうギャップが欲しかったりするのですが
浅海さんだから好きになった!って感じです。
未樹くんも本当にいい子で大好きです!
前回に比べて、自分の気持ちをはっきりと言葉に出来たり、
そういう面を描写されると大人になったなーとしみじみ思ってみたり。
意外というか…
親バレネタはあたし初めてです。
今までそいういう問題はあえて向き合わない展開というか…
その辺を曖昧にして終わってしまう本ばかりだったので、凄く新鮮味を感じた。
いや、、、まぁ…好んでBLばっか読んでる根っから腐ってますが…
実際どうなんだろう?とかリアルすぎて考え込まされたかなー。
あたしには弟が居たりするのですが…
いきなり弟が「俺の彼氏!」と男連れてきたらどうするだろう…って。
いや、それはないとは思うけど…(これ読まれたらシバかれるよ!)
でもなんだろう?そりゃ、親としては両手離しで喜べることじゃないだろうし…
外国に比べて日本はそういうの隠す文化だし…
あくまでもBLはBL…。
別に否定とかするわけじゃなくて…。
それでもやっぱり浅海も未樹本当に互いが好きで必要でという気持ちが伝わってきて
うるうる…ときちゃいました。
障害の多い恋ではあるよなーって。
でも好きになったら仕方ないじゃん!!
性別超えてその人間が好きなんだからっ♪♪
とってもいい一冊でした。
月村さんの文章はあっさりさっぱりで読みやすいと思います。
投稿元:
レビューを見る
「そして恋がはじまる」の続編
こっちの方がおもしろかったです
浅海さんが素敵だ
個人的に、社会人×学生は穏やか大人攻めが好きなので良かったです
あと、受けの未樹が!もう!良かったです
投稿元:
レビューを見る
ただただ、良いな~(#^.^#)
浅海さんみたいな人良いよね~(*^-^)
美樹くんのこと思ってる浅海さんも良いし、美樹くんも、一生懸命で可愛い☆
ただ・・・理佐子さんが、嫌かも・・・
でも、読んでいて幸せな気分になれます(^^♪
投稿元:
レビューを見る
恋人になってからも、相手のことを考えすぎたり、遠慮してしまったりですれ違う未樹と浅海。お互い、大切に思っているのは間違いないのにな。ともどかしくなってくる。相手が同性ということもあり、中々手放しには賛成してもらえないかもしれないけど、何とか2人で乗り越えていって欲しい。相手のことを第一に考えているのは同じなのだから。