恋と野望の王宮ロマン
2007/08/15 14:37
8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:naruko - この投稿者のレビュー一覧を見る
パルメニアシリーズ、久しぶりの新作。今までは角川ビーンズ文庫から出ていましたが、今回は創刊されたばかりの小学館ルルル文庫から刊行されました。
主役は「遠征王」シリーズなどにも名前が出てきた二人、ルシードとメリルローズ(ジル)。遠征王アイオリアの祖父母の時代と言うことになります。この作品単体でも楽しめますが、細かいところで繋がってる部分があるので、他のシリーズもあわせて読むとさらに楽しめます。
気になる存在なのが、本物のメリルローズ。今回は冒頭にのみ登場で、あとは名前だけでしたが、ジルやルシードのことをどう思っているのか全く読めません。今後シリーズが続けば作中に出てきて本物とニセモノの対決もあるかも?
二人の行く末がどうなったのかは後世を舞台にしたシリーズでも語られていますが、その過程に何があるのか、仮面夫婦の間に愛は芽生えるのか、ぜひ見届けたいです。
今後も一筋縄ではいかない重厚な物語を期待しています。
ヒロインの大公妃と下町娘の落差も面白い
2014/08/20 16:56
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:レイローズ - この投稿者のレビュー一覧を見る
北の国アジェンセンの大公ルシードは幼い頃人質として預けられていた大パルメニア王国で王女メリルローズに恋をした。そして国に戻って、父と弟を排除して無事大公の地位につき、パルメニア王女に求婚したのだった。
ところが花嫁としてやって来たのはメリルローズそっくりの別人、ヒロイン・ジェラルディことジルであった。このヒロイン、下町の娼婦が母親、しかも表情の乏しい鉄面皮、あらゆる毒に精通しており塔にこもって魔術を行い、悪魔と取引している、魔女と言われている女性だった。
ジルとルシードと側近のマシアス三人の打倒パルメニアの日々が始まる----?
第1巻は大公位の継承権を持つ者が次々殺害されてたりルシードの従姉妹が襲われたり、ジルが刺客に殺されそうになったり、犯人はいったい誰だ?!と言う話でした。
まだ始まったばかりで、色々な疑問が残りますがじょじょに明らかになるでしょう。
ルシードというキャラが読んでいて面白いのですが、こんな人物でよく大公になれたな、と思いました。
ヒロイン・ジルは表情にこそ出せないけれど、一生懸命頑張っていいるのがとても応援したいキャラでした。
投稿元:
レビューを見る
名前と設定からしてかわいらしいお話なのかなーと思いきや以外とハード。
お姫様系は、もっとルンルンしててほしいな。
読むのにちょっと疲れちゃった。
事件が次々と起って息をつかせないというところはあるけれど、後半で失速? 作家さん、疲れちゃったのかな、という感じでした。疲れたよ。
こういう架空の王国モノって、作者が頭で考えてる設定をえんえんと読まされるところがしんどいよー。
これが歴史モノだったら、史実という得られるものがあるから、きちんと読んでも楽しいのだけど。
投稿元:
レビューを見る
宮廷謀略モノのお勉強にと手に取ったプリンセスハーツ。この作者さんのは初めて読むので、なんだかシリーズもの(パルメニアもの)みたいだししばらく悩んでようやく手に取ったわけなんですが、問題ナッシングで非常に面白かったです。幼い時に約束した姫君を迎えに行ってみれば別人だよっ!!(っていうかルシードの落胆を思うと、、、)ってハナシなんですが、身代わりヒロインのジルさんが頭の切れる乙女で非常に良いです。っていうかこんなにトイレのシーンがでてくるのって初めて(ぇ ただちょっと気になったのが、結婚してから一年間のことスコーンとすっ飛ばして(姫君がニセモノだったり三人で同じ目的を持ってまとまっていったり、そこんところが面白いんじゃないかしらん?(汗))書かれているので、なんかちょっともったいないというか食い足りないというか、二巻目から読んじゃった♪的な気がしてならない今日この頃なのでした。そう、一巻目がない感じ。
投稿元:
レビューを見る
大国パルメニアの庇護国のアジェンセン公国の若き王ルシードと、ルシードが人質としてパルメニアにいた頃の初恋の君メリルローズの偽物としてルシードに嫁いできたジル。
最初、どのように嫁いできたかの経緯が分からなかったので、設定が分かりづらかったのですが、訳ありで表情を亡くしたジルが、冴え渡る頭脳で武の王ルシードをことごとくやり込めちゃって、主人公の一人にありながら、ジルにやり込められるとすぐにトイレに籠もってしまうルシードが面白いです。
打倒パルメニアという野望の元に協力しているルシードとジルのため、夫婦であり、毎日同じベッドで寝ていながら、何もしていないという仮面夫婦状態ですが、なんとなく、ルシードはジルのことを気に入ってそうです。まあ、人は違っても見た目は好きだったメリルローズですからねぇ。
まだ1巻なので、なぜメリルローズの偽物が嫁いできたのかっていう基本的な謎はそのままで、ルシードの双子の弟リドリスがどうなるのかとか、気になるところは残ったままですが、次巻からちょっとずつ出てくるのかな?
ジルが始めた愛妾選びの結果も気になります。
投稿元:
レビューを見る
仮面夫婦ぱねえ!というか少女小説にあるまじきロジックと伏線の多さ!ヒロインが悪魔的に冴えた頭脳を持っているにも関わらず恋愛面にとんと鈍感でギャップが激しくて面白いなぁと思いました。
投稿元:
レビューを見る
少女小説というか、サスペンスもののように伏線が巧妙で、種明かしのときに「この時か!」と咆哮しました。
表紙でクールそうだったルシードがなんだか可愛かったです。
投稿元:
レビューを見る
「女の子は誰でもプリンセスになれるの」というキャッチフレーズ。
可愛らしいイラスト。
……を、見事に裏切ってくれる、陰謀あふれる王宮サスペンスでした。
二転三転する展開に、ハラハラドキドキ。
ジルは表情を奪われてるけれど、冷徹ではないのですね。
傷つきやすい乙女心です。
投稿元:
レビューを見る
ドラマになった「トッカン」で、一般文芸界でも有名になった、高殿円の少女向け小説。一国の主と、訳ありで彼と仮面夫婦を演じる妻の物語。仮面夫婦なのに、相手が気になってしまう気持ちなどが、少女小説的きゅんきゅんポイントなのだろう。一連の事件の影に暗躍する人物がおり、本物のメリルローズは如何に等、まだ謎はいっぱい。
投稿元:
レビューを見る
ルルル文庫創刊に合わせた発刊。
御馴染のパルメニアシリーズで、別シリーズで何度か言及された廃園王女ことメリルローズの話。
本作では、ほとんど仲良くない一見脳筋ふうのルシード王と身代わり王女のクーデレジルさんですが、巻を重ねるごとにええ感じになります。
遠征王シリーズよりも大分少女向けっぽいイチャコラがあるので新鮮です。
投稿元:
レビューを見る
表紙は少女小説いかにも、な感じですが、ストーリーは真面目な王宮の謀略ものって感じで、主人公もちょっとくせがある、女の子にしてはだいぶ達観してる?子で、色々と新鮮でした。生活様式の表現とかも細かくて世界観がわかりやすくてよかったです。
主人公が最後夫?に惹かれるところはちょっと無理矢理があるような気がしたけど、それを抜いても表紙二人の掛け合いは楽しかった。
主人公の事情は最後まで明かされないので、続きが気になります。
投稿元:
レビューを見る
トッカン、剣と紅、等の一般書が面白かったから、きっと出身である少女小説も面白いだろうと期待して読んだら、やっぱり面白かったw。賢く策士な大公妃様ステキ。今回のヒール役は酷く同情すべき運命で可哀想でした。そして目的を叶えるための手段とはいえ笑顔と涙を精霊に渡してしまったジルも。いろいろと何故?何故?どうなるの?という謎がたくさんあるので、この後が楽しみです。
投稿元:
レビューを見る
そこそこ面白かったです^^
あちこちに張られた伏線は、いつか回収されて すっきりするのでしょうか。仮面夫婦である二人の関係も少しは変わっていくのでしょうか。続きが気になります。
それにしても、大公様の直情素直なところは今後政敵につけこまれてしまいそうで心配です。そのためにジルがいるのでしょうけれど(笑)
投稿元:
レビューを見る
上流階級がよかったので「高殿さんを読む運動」を展開したのですが
なんと11巻まであるのね!
たまたまブックオフで3巻まで見つけて
ルルルさんは巻数とかふってないから慎重に買って来たつもりだったんだけど。。。
3巻を読み終える寸前「おいおい、あと数ページで終わらんよな、この展開」と愕然とし
アマゾンさんで調べた結果11巻。。。。とな
どうしようかな、と思ったけれど
やっと少しずつジルとルシードが理解を深めつつあるし
きっと、いい結果になってくれる兆しを感じるし
でも、その前にハッキリさせなきゃならんことテンコ盛りだし
やっぱ続きも読むか。。。という結論に至りました。
とりあえず、追加3冊。
気長にいきまする。
投稿元:
レビューを見る
黒幕は認めたくないけどその人なのかしら!!
しかし王位をもぎ取ってクーデターを起こした王にしては弱々しいなあ~
武官肌ってことなのかなあー
高殿円なのできっともっと面白くなることを期待して読み進める