- 販売開始日: 2011/10/14
- 出版社: 自由国民社
- ISBN:978-4-426-10513-6
おとなの楽習 7 理科のおさらい 化学
著者 涌井良幸 (著) , 現代用語の基礎知識 (編)
「化学って難しい…。」という思いを抱いている方は多いのではないでしょうか。確かに、抽象的な元素記号、複雑な化学反応式、酸と塩基の中和反応…確かに難しそうな表現が多いのは事...
おとなの楽習 7 理科のおさらい 化学
商品説明
「化学って難しい…。」という思いを抱いている方は多いのではないでしょうか。確かに、抽象的な元素記号、複雑な化学反応式、酸と塩基の中和反応…確かに難しそうな表現が多いのは事実です。しかし、これらを理解すれば環境破壊、エネルギー問題など現代が抱えるテーマがより良く理解できるようになるでしょう。中学レベルの理科第1分野・化学をさらりとおさらいしませんか。
【目次】
第1章 実験は化学の基本
正しい実験器具の扱い方 ・・・ほか
第2章 物質の仕組み
物質は原子からできている、それとも分子? ・・・ほか
第3章 中学理科で登場する物質
身近で大切な化学物質「水」 ・・・ほか
第4章 物質の状態とその変化
化学変化と状態変化の違いは? ・・・ほか
第5章 水溶液
水溶液の性質いろいろ ・・・ほか
第6章 化学の計算問題
密度の公式とその覚え方 ・・・ほか
第7章 化学変化と原子・分子
いろいろな化学変化 ・・・ほか
第8章 イオンと酸・アルカリ・塩
真水には電気が流れない! ・・・ほか
著者紹介
涌井良幸 (著)
- 略歴
- 1950年東京生まれ。東京教育大学(現筑波大学)卒業。千葉県立大宮高等学校教諭。新教育法や統計学の研究に専念。共著に「ピタリとわかる統計解析のための数学」「絵でわかる電気」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む