サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

最大50%OFFクーポン ~9/24

新規会員50%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 51件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日:2012/05/04
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮新書
  • ISBN:978-4-10-610072-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

創価学会(新潮新書)

著者 島田裕巳 (著)

一宗教団体であるにもかかわらず、いまや国家を左右する創価学会。国民の7人に1人が会員ともいわれる巨大勢力だが、その全容はあまりにも知られていない。発足の経緯、高度成長期の...

もっと見る

創価学会(新潮新書)

税込 660 6pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 525.6KB
Android XMDF 525.6KB
Win XMDF 525.4KB

創価学会 (新潮新書)

税込 748 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

一宗教団体であるにもかかわらず、いまや国家を左右する創価学会。国民の7人に1人が会員ともいわれる巨大勢力だが、その全容はあまりにも知られていない。発足の経緯、高度成長期の急拡大の背景、組織防衛のしくみ、公明党の役割、そしてポスト池田の展開――。あくまでも客観的な研究者の視点から、現代日本社会における創価学会の「意味」を明快に読み解いた格好の入門書。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー51件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

創価学会の過去・現在・未来を客観的に明らかにした入門書

2004/08/18 16:37

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヴィア・ノヴァ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は「いまや国家を左右する」と言われつつも「その全貌があまりにも知られていない」創価学会について「あくまでも客観的な研究者の視点から、現代日本社会における創価学会の『意味』を明快に読み解いた格好の入門書」だそうである。

 なぜ創価学会はこんなにも巨大な組織になったのかという疑問に対する答えを見つけようと、私は創価学会に関係する書物や記事を読んできたが、それらは創価学会内部や身近な人物が書いたものや、創価学会について批判的な立場から書かれたものがほとんどである。批判的なものは部外者の私にとって内容は読んでいてある程度納得できるものが多いのであるが、ではなぜ、創価学会が現在のような巨大組織になったのか理解できない。対して創価学会側からのものは、批判に対する反論か、内部のもののみが共感できるような絶賛で構成されているものが多く、正直こちらの本を読んでもなぜここまで創価学会が支持されているのかは解らなかった。本書は創価学会の歴史を中心に創価学会の謎を解き明かしていく。葬儀等の儀式での創価学会と他の新興宗教の違い、公明党と創価学会の関係、選挙を利用した結束力の維持方法、池田大作というカリスマのイメージと実情、創価学会の排他性といった日ごろ疑問に思っていた点を明解にしてくれた話は解りやすく、適度に距離を置きながらも批判的になりすぎていないのは素晴らしい。そして著者は「最強にして最後の村…巨大な相互互助組織」としての役割を明らかにし、それこそが創価学会の支持の基本と位置づけている。この説自身にはそれなりの説得力があり、理解も出来るが、具体的に創価学会内部の人間に対して十分な検証がなされておらず数字的な裏付けもほとんど無い。もちろん著者自身が述べているように創価学会に対する取材は非常に難しいものであるのは理解できるとしても、もう少しきっちりと検証して欲しい。せっかく素晴らしい意見を述べているだけに残念である。

 ともあれ本書は創価学会の過去・現在・未来について部外者でも解るように書かれた良書であり、著者の意図はかなりの部分まで達成できていると思う。創価学会という組織について興味を持ったとき、批判的・友好的どちらの立場の人も読むべき入門書であろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

それは違う

2013/06/08 08:48

5人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:snda - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本を良書と言っていた人がいるが、
ここにかかれていた内容は事実無根だ。
では、義務教育の教科書代を税金で
賄うようになったのは公明党の発言からだ。
また、東日本大震災では被災された方々の避難場所として会員関係なしに会館を解放していた。
そこでは勧誘はされていない。

名誉会長という人はカリスマ性が有るわけでもなく、ただ努力した結果である。
自分は会員ではないが色々な宗教、特に日蓮系の宗教団体を調べてきたが創価だけはそういうことはなかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/29 16:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/20 00:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/23 13:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/21 19:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/27 23:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/02 16:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/03 22:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/04 22:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/16 02:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/14 23:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/10 15:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/10 12:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/12/24 02:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。