鍵のかかった部屋
著者 貴志 祐介
元・空き巣狙いの会田は、甥が練炭自殺をしたらしい瞬間に偶然居合わせる。ドアにはサムターン錠がかかったうえ目張りまでされ、完全な密室状態。だが防犯コンサルタント(本職は泥棒...
鍵のかかった部屋
02/06まで通常726円
税込 508 円 4pt商品説明
元・空き巣狙いの会田は、甥が練炭自殺をしたらしい瞬間に偶然居合わせる。ドアにはサムターン錠がかかったうえ目張りまでされ、完全な密室状態。だが防犯コンサルタント(本職は泥棒!?)の榎本と弁護士の純子は、これは計画的な殺人ではないかと疑う(「鍵のかかった部屋」)。ほか、欠陥住宅の密室、舞台本番中の密室など、驚天動地の密室トリック4連発。あなたはこの密室を解き明かせるか!? 防犯探偵・榎本シリーズ、第3弾!
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ドラマも小説もお奨めです
2020/05/20 21:17
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:his - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドラマを見て面白かったので、小説シリーズも読みました。
ドラマと小説とでは、主人公:榎本 径の性格が異なります。
ドラマ版では、鍵オタクですが、小説版では、筆者曰く「粋」だそうで、
どちらも素敵な人物です。
自分としては、ドラマを見てから小説を読む方が楽しめるのではないかと思います。
探偵物は、犯人が解っていると、面白さ半減ですが、この原作を、
ドラマではこういう脚色にしたのか、という感じで楽しめます。
小説を読むなら、やはり、一作目の「硝子のハンマー」から読みたいところですが、
長編小説を読むのを躊躇う方は、この短編集を読んで、面白かったら
「硝子のハンマー」を読む、という順番でも良いのでは、と思います。
良い本です
2024/07/30 16:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る
シリーズ3作目。いわゆる密室トリックの話で、構成されたショート作品集です。プロットがしっかりしているので、1話1話がどんどん読めます。
素晴らしい密室短編集!
2021/01/30 17:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
おなじみの防犯コンサルタントの榎本と弁護士の青砥純子が活躍するシリーズミステリ。「密室」という制約がありながら、これだけ傑作を続けて世に出せる作者の才能には恐れ入りました。収録されているどの短編の密室トリックも、意外性満点のあっと驚くトリックでした。現実に可能かどうかは別にしても、囮のトリックもきちんと用意された上で、それを上回る大トリックが待っているというとんでも無く高度なレベルの密室ミステリ集でした。どれも良かったですが、個人的に一番好きな密室トリックは「密室劇場」のトリックでした。
☆防犯探偵榎本の推理☆
2024/06/08 11:26
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る
【佇む男】
山荘で、葬儀会社の社長が亡くなっていた。この葬儀会社の顧問を務める司法書士は、社長が自殺したという考えには納得がいかず、社長の遠縁である専務の犯行ではないかと疑念を抱く。
調査を進めていくうちに、榎本達も専務犯行説に行き着くが、白幕を含む密室の謎が解けない。
そんな中、近くの子供の目撃証言があがったが、専務ではなく、亡くなったはずの社長が部屋の中で佇んでいたという驚くべき内容だった。
死んだ人が立っていたなどあり得るのだろうか!?
事件のカギは、死後硬直!?
【鍵のかかった部屋】
長年窃盗に手を染め、5年前に逮捕された会田愛一郎。刑期中に姉が事故で亡くなったこともあり、会田は残された大樹と美樹のことが気になっていた。
出所後、姉の再婚相手である高澤の許可を得て5年ぶりに高澤家を訪れる。しかし、そこで悲劇が。大樹だけが部屋から出てこないことを不審に思った美樹が様子を見に行くと、返事はなく、その日に取り付けられた鍵によってドアが開かない状態だった。会田は、封印したはずの手口でドアを開けると、そこには練炭による一酸化炭素中毒で亡くなった大樹がいた。
大樹の様子や遺産相続といった事情から、人が亡くなって得をするであろう高澤に疑念を抱く。会田は確信するが、密室の謎が解けず、榎本に密室崩しを依頼する。
【歪んだ箱】
杉崎は、同僚の女性教師との結婚を機に、伯母が副社長を務める工務店に新居の施行を依頼した。だが、完成すると、その家は床が傾き、雨漏りがする明らかな欠陥住宅となってしまった。
杉崎は伯母の夫である竹本を問い詰めるが、竹本はミスを認めず、杉崎は計画していた殺人を実行する。密室状態であることを第三者に認めさせることで、罪から逃れようと考えたのだ。
そして、杉崎は青砥に弁護を依頼し、自分の無実を証明してもらうはずだった。
ところが・・・ 青砥から協力を要請された榎本が同行したことで、杉崎の計画は狂い始めるのだった。
【密室劇場】
今回の舞台は、劇団《土性骨》。
榎本と青砥は、舞台を観賞しますが、舞台終了後に、演劇中に劇団員の1人が殺害されていたことが判明したのだ。容疑者は3人にまで絞られるが、そこから捜査は難航する。
しかし、今回は榎本は自分が犯人を特定すると意気込み、かなりのハイペースで特殊な密室の謎を解決してしまうのだ!
☆防犯探偵榎本の推理☆
2024/06/08 11:24
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る
【佇む男】
山荘で、葬儀会社の社長が亡くなっていた。この葬儀会社の顧問を務める司法書士は、社長が自殺したという考えには納得がいかず、社長の遠縁である専務の犯行ではないかと疑念を抱く。
調査を進めていくうちに、榎本達も専務犯行説に行き着くが、白幕を含む密室の謎が解けない。
そんな中、近くの子供の目撃証言があがったが、専務ではなく、亡くなったはずの社長が部屋の中で佇んでいたという驚くべき内容だった。
死んだ人が立っていたなどあり得るのだろうか!?
事件のカギは、死後硬直!?
【鍵のかかった部屋】
長年窃盗に手を染め、5年前に逮捕された会田愛一郎。刑期中に姉が事故で亡くなったこともあり、会田は残された大樹と美樹のことが気になっていた。
出所後、姉の再婚相手である高澤の許可を得て5年ぶりに高澤家を訪れる。しかし、そこで悲劇が。大樹だけが部屋から出てこないことを不審に思った美樹が様子を見に行くと、返事はなく、その日に取り付けられた鍵によってドアが開かない状態だった。会田は、封印したはずの手口でドアを開けると、そこには練炭による一酸化炭素中毒で亡くなった大樹がいた。
大樹の様子や遺産相続といった事情から、人が亡くなって得をするであろう高澤に疑念を抱く。会田は確信するが、密室の謎が解けず、榎本に密室崩しを依頼する。
【歪んだ箱】
杉崎は、同僚の女性教師との結婚を機に、伯母が副社長を務める工務店に新居の施行を依頼した。だが、完成すると、その家は床が傾き、雨漏りがする明らかな欠陥住宅となってしまった。
杉崎は伯母の夫である竹本を問い詰めるが、竹本はミスを認めず、杉崎は計画していた殺人を実行する。密室状態であることを第三者に認めさせることで、罪から逃れようと考えたのだ。
そして、杉崎は青砥に弁護を依頼し、自分の無実を証明してもらうはずだった。
ところが・・・ 青砥から協力を要請された榎本が同行したことで、杉崎の計画は狂い始めるのだった。
【密室劇場】
今回の舞台は、劇団《土性骨》。
榎本と青砥は、舞台を観賞しますが、舞台終了後に、演劇中に劇団員の1人が殺害されていたことが判明したのだ。容疑者は3人にまで絞られるが、そこから捜査は難航する。
しかし、今回は榎本は自分が犯人を特定すると意気込み、かなりのハイペースで特殊な密室の謎を解決してしまうのだ!
これをドラマにしたのか〜。すごいなW
2015/11/09 21:37
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:へっぽこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
軽い読み味で全体的には読みやすかったのですが、だんだん青戸弁護士の遮りっぷりが鼻について、いらっとするように;
自分が一番面白かったのは表題作で、次が佇む男、歪んだ箱は加害者視点がつらくて、密室劇場はちょっとキャラがくどかったです。
弁護士と泥棒コンビ
2024/10/22 22:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
防犯コンサルタントの看板をあげてはいるものの、本職は泥棒の榎本と、弁護士の純子のコンビの密室モノミステリーも3巻へ。今回も、短編です。でも、密室がだんだんと続いたせいか、最後の4作目は、笑える話に組み立てられてました
密室シリーズ第三弾
2019/01/31 20:33
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:沢田 - この投稿者のレビュー一覧を見る
弁護士と元泥棒による密室シリーズ第三弾。
青砥さんの「わかったわ!」がネタレベルになってるなw
最後の密室劇場はギャグ小説になってたし。