読割 50
電子書籍
塩の街
著者 有川 浩
塩が世界を埋め尽くす塩害の時代。塩は着々と町を飲み込み、社会を崩壊させようとしていた。その崩壊寸前の東京で暮らす男と少女、秋庭と真奈。世界の片隅で生きる2人の前には、様々...
塩の街
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
塩の街 (角川文庫)
商品説明
塩が世界を埋め尽くす塩害の時代。塩は着々と町を飲み込み、社会を崩壊させようとしていた。その崩壊寸前の東京で暮らす男と少女、秋庭と真奈。世界の片隅で生きる2人の前には、様々な人が現れ、消えていく。だが──「世界とか、救ってみたくない?」。ある日、そそのかすように囁く者が運命を連れてやってくる。『空の中』『海の底』と並ぶ3部作の第1作! 番外編も完全収録!!
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
大人だって、ライトノベル
2011/08/20 09:27
20人中、19人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:紫月 - この投稿者のレビュー一覧を見る
番外編も完全収録された、有川浩のデビュー作。
空から塩の結晶が落ちてきた。以来、人間が塩化していく塩害が発生する。
そんな東京の片隅で、秋庭と真奈は出会った。
ある日、二人の前に
「世界とか、救ってみたくない?」
と、軽い口調でそそのかす男が現れた。
本書は受賞時とは若干、主人公たちの年齢が異なっているという。
当時ライトノベルというジャンルは、あまり大人が読むということは考えられていなかったらしい。
しかし本書では設定を応募原稿のままに戻し、さらに続編などを収録させて、リスタート。著者の書かれたとおりに戻って、たいへん嬉しい。
大人だって、ライトノベルを読むんですよ。
当時はどうだったか知らないけど、近頃のライトノベルって本当に面白いものが多いもの。
そして、大人が読むに堪えうる作品の最たるものが、有川作品だと思う。
塩害の設定にはちょっと納得できないところもあるし、リアリティだってちょっと、とは思うけれど、そんなものは脇に置いといて忘れられるほどに、面白い。
ぐいぐいと惹きつけられるストーリーと際立ったキャラクターたち。
長編なのに、読み終わるまで手放せないもの。
本書は自衛隊三部作の陸自編。
この後に空自編『空の中』、海自編『海の底』と続く。
立川駐屯地が後半の舞台だからということで陸自編なのだけど、秋庭は戦闘機パイロットだし、あんまり陸自って感じがしないのね。
どうせなら、戦車とか出してほしかったかな。
だからまた、新しい自衛隊三部作を書いてくれないかな、なんて願ってしまう。この三部作だけでなんて、終わってほしくなくて。
――世界を救うなんてご大層なお題目のために命を賭けられるものなどいない。
彼が世界を救ったとしたら、彼女のためだけに救ったのだ。彼女がその世界にいるから――
自衛隊もので、甘酸っぱいラヴストーリー
。そして男らしくて無骨で不器用な優しさが心憎い秋庭。何事にも一所懸命で、ひたむきな真奈。
弁が立って、人をくったような入江。
そう。どこかで読んだことのあるキャラが勢揃い。
有川作品の原点が詰まってる感じがする本書。
デビュー作とは思えないくらいに読み応えがあって、面白かった。
紙の本
デビュー作とは思えない
2015/12/18 21:59
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:elL - この投稿者のレビュー一覧を見る
「見たら塩になる」という設定が衝撃的でした
いままで読んだことのない世界観で、その中で進む秋葉と真奈のストーリーがとてもよかったです
これが有川浩さんのデビュー作と知って驚きました
紙の本
一気読みでした。
2016/11/10 12:17
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ナミ - この投稿者のレビュー一覧を見る
一気読みでした。宇宙から飛来した謎の塩結晶体(暗示性形質伝播物質)により人間が塩になってしまう世界での物語であるが、塩結晶体の攻撃に対する戦いはさて置き、主人公2人(28歳の自衛官と18歳の女子高生)の変な恋(愛)を基礎とした人間の絆を主題とした構成・展開が実に爽やかで読んでいて楽しい。登場人物のキャラクターはごく普通のタイプを荒唐無稽でない範囲で典型化することでその面白味を十二分に引き出している。主人公である28歳の自衛官(戦闘機のりでトップガン)の粗野な言葉遣いと、18歳の女子高生の如何にも少女らしい言葉遣いと感情表現とのギャップが物語に温かみを付加しているように思える。特に、自衛官の粗野な言葉遣いの裏に見え隠れする温かい思いやりの感情が実に心地良い。
紙の本
愛は世界をついでに救う
2016/03/27 08:21
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:美佳子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
人間が塩化する(『塩害』)というあり得ない設定の世界で出合った戦闘機パイロット秋庭と両親を塩害で亡くした高3の少女真奈。そして唐突に秋庭の高校の同期だという入江は「世界とか、救ってみたくない?」とか言って、かなり強引に塩化の原因撲滅作戦に秋庭を巻き込む。秋庭は世界を救うヒーロー的正義漢ではなく、真奈が塩化するのを見たくないという直接的個人的なな動機でそれに乗る。この粗筋をザックリまとめれば、「愛は世界を救う」ではなく、「愛は世界をついでに救う」という話。終末的世界での純粋なラブストーリーはひたむきでいじましい。
同時収録されている後日談も楽しいです。
紙の本
有川浩の原点作品
2015/11/15 18:50
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:てつ - この投稿者のレビュー一覧を見る
有川浩の自衛隊3部作の1つ。
塩を見るだけで病気になり、死んでしまうと設定を素直に受け入れる必要があるが、その状況下で守るべき人を守る。しかも年の差カップル。
恋愛に飢えている男女にオススメ。
有川浩初読みの人にもオススメ。
紙の本
sfでも恋愛でも
2015/05/05 22:00
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:一匹狼 - この投稿者のレビュー一覧を見る
有川浩はデビュー作の時点でこんなに面白かったのか、とちょっと衝撃。人やものが次々と塩になっていくという世界観がそういう設定ですと提示されるだけでなく、そこからどんどん世界観が広がっていく流れは圧巻でした。登場人物たちもみんなかっこよすぎです。
有川浩作品を読んでいてよく思うのですが、人の意見を一方的にならないように表現しているようです。対照的な立ち位置などに、両方の視点から考えることを意識させられる作風なのは この頃からなのか と驚かされました。
紙の本
謎の結晶
2023/05/31 23:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る
想像以上に良い本でした。続きが気になって、いつの間にか最後まで読んでしま、そんな本でした。設定は塩でできた隕石によって、人間も塩になってしまう奇病が流行ると言うSF設定でしたが、人々の動きに現実味があって身近に感じながら読みました。
紙の本
この作家はデビュー作から面白かったんだぁと、少し驚く。
2020/10/13 13:53
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
有川浩さんのデビュー作。新刊が出るたび読んでたものの、そういえばデビュー作を読んでいなかったと手に取る。そしてこの作家はデビュー作からいきなり面白い物語を描いてたんだぁ...としばし驚く。
物語は、SFテイスト。東京湾羽田空港沖の埋め立て用地に巨大な塩化ナトリウムの結晶が落下したことに起因して、ヒトが塩化し、死に至る病が蔓延。日本の都市部が機能不全に。主人公のひとり(男性)は元航空自衛隊所属で航空戦競会三連覇という腕の持ち主で、この事態に立ち向かうのであるが...。
物語のベースは、名作少女漫画にも負けないBoy Meets Girlな物語。そこに、ハードなイメージある自衛隊などからませて、しかし、これらは実在する場所&組織だからこその、徹底した資料性が感じられる描き方が面白い。
そして、必ずハッピーエンドなところも読者を裏切らない。もう、エンターテイメントの鏡である。
電子書籍
大家さんなんていうから……
2020/06/03 20:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みやび - この投稿者のレビュー一覧を見る
自衛隊三部作の中で、この作品が一番好きです。
「大家さん」という言葉にすっかりミスリードされ、話の転換点ではヒロインと一緒に翻弄されました。
有川さんの作品はどれもテンポがよく、ページをめくる手が止りませんが、中でもこれは本当に一気読みでした。
惚れた女を守り抜こうとするヒーローも、守られているばかりじゃない、意外に肝の据わったヒロインも、本当によかった。
自衛隊三部作はどれも面白いですが、どれかひとつ挙げるなら塩の街がおすすめです。
電子書籍
これが一番いい
2020/05/25 10:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
「処女作には、その作家のすべてが含まれている」と言われているが、良くも悪くもこの作者の特徴が詰まった傑作。
今読み返してみても自衛隊3部作の中ではこれが一番いい。
紙の本
塩なのい甘い!
2018/11/19 11:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:chieeee - この投稿者のレビュー一覧を見る
デビュー作で、この面白さ!そりゃ、編集さん達は売れっ子作家になる匂いプンプンしたでしょうね〜。
登場人物達が、全て愛すべきキャラに仕上がってます。
毒っ気の強い入江さん、ひたすら海に向かう青年、脱獄囚、家出少年。
そして自衛隊夫婦。
周りに甘々を振りまくりながらの主人公2人にニヤニヤさせられっぱなし。
堂上教官よりもツンデレで、自分に素直な秋葉さんみたいな男性、ほんっといい!(笑)
でも、自衛隊夫婦の旦那様も素敵で、カップルが多いお話ですが、自分まで幸せな気分になれました。
またどこかで秋葉さんに会いたい(笑)
紙の本
人が塩になるとは…
2018/06/30 21:00
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:avocado - この投稿者のレビュー一覧を見る
「塩害」によって人が塩と化して死んでしまう世界。いつ自分から塩が吹き出てくるのかわからずビクビクしなければならないのは本当に辛い…
そんな危うい世界で年の離れた男と少女が旅をし、様々な人に出会う。
やっぱり塩になりかけている人のシーンは胸が痛い…
紙の本
混乱の中の人間
2017/01/21 17:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
ありえないほどの大災禍の中で人間の嫌な部分が剥き出しになった場面は読んで疲労感を感じた。最初のエピソードの二人がとても印象的。あんな形でなければ寄り添えなかった二人が悲しい。本人たちが不幸じゃないと思っているだろうから余計に。
紙の本
胸キュン
2016/12/28 13:31
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:chika - この投稿者のレビュー一覧を見る
人が塩になってしまうというちょっと変わった設定のお話。最初はちょっと暗い感じで始まり、面白いのかなと思ってしまったのですが、途中から引き込まれて結構厚みがあるのですが一気に読んでしまいました。恋のお話もあって胸キュンできます。
電子書籍
世界が終わるその時
2016/11/19 13:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:美恵子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
人は世界が終わるその時、一体どうするのか?この中に出てくる恋人たちって、最後の最後まで全力で恋をしている。人を塩にしてしまう奇病なんて荒唐無稽にも程がある設定ですが、登場人物に惹きつけられて、いつの間にか読了してしまいました。