ちょっと期待はずれかも?
2021/10/21 16:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Masetto - この投稿者のレビュー一覧を見る
この人の”老いる自分を許してあげる”を読んだことがあって それのずっと前に出た本だったけど気になったので読んで見た。 一番最初にだらだらから起き上がって行動を起こすさまに興味をひかれた。 以前WEB雑誌?か何かに毎週載せられていた短いコラムを集めたものだったらしい。 ちょっとおもしろいかも?と思ったら、結局どうってことなかったな。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「たった5分間」となっていますが、5分ってかなり長いですよ……でも、優柔不断で悩んでいるとすぐに消える時間でもありますが。
投稿元:
レビューを見る
トメさんって、カウンセラーでもないのにすごいです。
普通の人だからこそすごいのかもしれません。
かゆい所に手が届いた、そんな本です。
キッパリします。ぜひ、ご覧下さい。
投稿元:
レビューを見る
8/3
短編集のようなエッセイ
読んでいるだけで楽しくなる本
とりあえず挑戦してみたくなるのが多々ありました
投稿元:
レビューを見る
退屈
だらだら
つまらない
変えたいけどわからない
そんなあなたに救いの一冊。
120万部以上売れた
「自分を変えるぞ!」の参考書。
日々、「あぁ、これやってると幸せ〜^^」な
ヒントが表紙から惜しみなく載っています^^
投稿元:
レビューを見る
20100226 今更ながら文庫で入手。
たまに読み返して気持ちをあらたにしていく手段にちょうどよいかも。
投稿元:
レビューを見る
こんなこと?って思うような小さなこと(脱いだ靴を揃える etc)がたくさんありますが、そんなことが出来ない。
目からウロコだったことは、「やる気を出すのは精神論ではなく、行動することによってやる気になる」というところ。(その通りの表現ではないですが)。嫌だな~めんどくさいな~っていう気分の時は、ひとまず、このポーズをとってみる!または、とりあえず何か行動してみる!ということがいいんだ、と教えてもらいました。
ときたま読み返して反復しないと、読みっぱなしではだめで、反復することで真の効果が発揮される本ではないでしょうか。
投稿元:
レビューを見る
たった5分で自分を変えられるTips集。やってみてもいいかな、って思えるくらいの手軽さがいい。
物を捨てられないワタシですが、これを読んで捨てられそうな気になりました。なっただけじゃなくて実行しないとダメなわけですが。
買っただけで痩せた気になるダイエット食品、立てただけで勉強した気になるテスト前のスケジュール。そんな本。
結局モノは増えるばかりでダイエットもできない私ですが、これを読んで心がけるようになったのは、言い方をプラスにすること。「~しなかったら~できないよ」じゃなくて「~したら~できるよ!」 これっていいよね。
ほんのちょっとの心がけで出来そうなことは、まだまだたくさん載っているので、思い出したらやってみよう
読んで損はないと思いますv
投稿元:
レビューを見る
以前から幾度も手にとっていたが
なぜか読まずにいた一冊。
読み始めると自分に置き換えたいろいろなことが湧き出してきて、
一気に読んだ。
自分なりのキッパリを作る良いきっかけとなりそう。
手軽にはじまられそうな気がしている点が、
既に変わり始めている気がする1冊。
紙1枚で収まるチェックリストがあると良いかも。
投稿元:
レビューを見る
いいこともいやなことも水に流して次にいこう紙の覚えてもらって、頭の中は空けておこう紙に書くことで客観的になれるちょっとの時間でも集中すると落ち着く「すべてはうまくいっている」を口癖にしよう難しい仕事に疲れたら、また簡単な仕事をする「まだ間に合う」「今がチャンス」「やってみなけりゃわからない」に変えよう姿勢がよいと目標が見えてくる心ものびをしよう具体的な表現で、気持ちを伝えよういいところを見つけてほめる答えを曖昧に引き延ばすと、ますます断りづらくなる自分から挨拶をするサービスを当たり前のように受けない「どうせ言ってもわからない」ではなく、「言わない」とわからない自分の可能性はもっとあるのに、ブレーキをかけているのは自分変わりたいと思った瞬間から、もう変わり始めているありのままの自分を受け止めるまず、自分が自分を安心させよう
投稿元:
レビューを見る
読みかけの本が3冊
この他にも「積読」の本が数冊・・・
年内で読み切れるのか?って不安になる厚い本ばかり・・・
読みかけの2冊は「これから正義の話をしよう」&「ドラッガーのマネジメント」
面白いんだけど、厚くて寝転がって読むと腕が痛くなってきて、なかなか進まないんだよね(苦笑)
それに・・・ちょっと飽きてきた・・・
そんな時、本屋さんで上大岡氏の代表作2冊が文庫になってるのを見つけた
なんかライトな感じに惹かれ買ってしまったわ
でもね、イラスト付きで読みやすいからライトなイメージあるかも知れないけど
中身はライトじゃないよ!
短く分かりやすい言葉で的確に言い表してる
「こんな簡単なこと・・・」
って思うけど、それが実際にできてないんだよね・・・
全部を試すのは難しいかも知れない
だけど何か一つでもチャレンジしてみて、それが当たり前になったら次にチャレンジ
そうやってどんどん自分が変わっていく感覚を味わえる
私がこの本で「!」って思ったのは文庫本のために書かれた「おまけ」のページ
「ありのままの自分を受け止める!」
「プラスもマイナスもしない、そのままの自分を認めてあげましょう」
と最後に書かれてあります
本当にそうだと思う、先ずは「ありのまま」・・・
そこから次の進む道が見えてくるんだよね、きっと
結構ね、深い本なのですわ
簡単にさらっと読めてしまうけどね(笑)
投稿元:
レビューを見る
普段の心掛け、こうすれば気分がよくなる、周囲の見方もかわってくる的なことが、たくさん書かれています。これらを身につけ継続できるかは、読む人次第。
因みに私は、新たにやり始めたことは、継続できてません。私のような人は、この本を定期的に読み返すのがいいかもしれません。
作者が女性のためイラストとかも女性になっていますが、男性が読んで試せることもたくさんありますよ。
投稿元:
レビューを見る
勝間さんが著作の中でオススメてしていた本だったので、図書館で借りた本。
かなり有名になった本みたいだけど、知らなかった。
とても読みやすくて面白い。一気に読んでしまいました。
実践していたこともしていなかったことも含めて、些細なことから自分がプラス思考になれるなーって再認識。
やれていないことは、少しずつでも実践。
やれていることは、もう一段階あげてみる。
この本は、手元においておきたいなー!あとで中古さがそう!
投稿元:
レビューを見る
自分を変えたい、そんな思いから手にとって本。少なくともどれかひとつは実践しよう。今日は靴もそろえたし、水回りもきれいにふいた。巻末のチェックシートはかなり気に入った。拡大して壁に貼りたいくらい!
投稿元:
レビューを見る
ほほぉーと些細な事だけど、大きな事。タメになりました。この本を読んでから五個は実践しています。
少しは素敵人間になれたかな!?