電子書籍
7大企業を動かす宗教哲学 名経営者、戦略の源
著者 著者:島田裕巳
ドラッカー曰く「"マネジメント"が実行されている組織は、軍隊とカトリックの教会しかなかった」。宗教学から大企業を分析すると、知られざる経営哲学が浮かび上がる!! 企業を動...
7大企業を動かす宗教哲学 名経営者、戦略の源
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
7大企業を動かす宗教哲学 名経営者、戦略の源 (角川新書)
商品説明
ドラッカー曰く「"マネジメント"が実行されている組織は、軍隊とカトリックの教会しかなかった」。宗教学から大企業を分析すると、知られざる経営哲学が浮かび上がる!! 企業を動かす組織戦略の根源がわかる本格論
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
企業は宗教かもしれない
2015/02/05 21:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しいたけ - この投稿者のレビュー一覧を見る
宗教学者が企業の経営哲学を宗教学的に分析している。日本の企業に入社することは、「就職」ではなく「就社」といわれるように、組織の一員であること(濱口圭一郎先生でいうメンバーシップ)が重要視される。そして、OJTを通じて、創業者の考えや教えを身近な先輩から教わって会得していく。これは宗教に入信、信者となっていくことと同様であると思った。